2014年7月29日改定
セルロイドに関する参考図書(Celluloid Information Bank) | ||||
★ 未取得図書 ♯ 複写文献 ● 寄託図書 △他社保有図書 | ||||
書 名 | 著 者 | 出 版 社 | 年 代 | |
定量分析法 | 翻訳者 生田 秀 | 丸善書店ほか | 1887 | |
定性分析法 | 山田 董 | 丸善書店ほか | 1891 | |
維新後の商業史 | 横井 時冬 | 金港堂書籍株式会社 | 1900 | |
新式博物学問答 | 洒井 勉 | 東京修学堂 東京服部書店 大阪偉業館 |
1901 | |
数理学問答 | 校閲者 久保田 貞則 編述者 岡田 章平 |
砺波 伊三郎 | 1902 | |
理科辞典 | 郁文舎編輯所 | 合資会社積分社 | 1905 | |
工業須知 | 鳥井 巌人 | 修学堂書店 | 1906 | |
明治42年1月 株式便覧 加登屋商店 | 編集兼発行者 株式会社東京株式取引所仲買人組合事務所 |
編集兼発行者 株式会社東京株式取引所仲買人組合事務所 |
1908 | |
大阪経済雑誌 “The Osaka Economist” | 大阪経済社 | 明治39年11月15日第14年臨時号1906 | ||
風俗画報(復刻版) 第394号 | 東陽堂発行所 | 東陽堂発行所 | 1909 | |
明治商工史 | 報知社編輯局 | 1910 | ||
実験応用化学工芸品製造法(全) Manual of Chemical Industry |
吉村 兼富 | 同済號書房 | 1910 | |
一日之化学界 Manual of Chemical Industry |
山田 文太郎 | 光風館蔵版 | 1910 | |
近世科学講義 増補第4版 | 加納 清三 | 内田 老鶴圃 | 1911 | |
The Journal of Industrial and Engineering Chemistry Vol.5,Nov.1 | The American Chemical Society | 1913 | ||
大正三年 朝日年鑑 大正二年大阪朝日新聞 第1万1千4百三十七号付録 Asahi's Almanac 1914 | 大阪朝日新聞社編纂 | 大阪朝日新聞社 | 1913 | |
Catalogue of Chemical,Medical & Physical Glass
Instruments Yamamotoya Shoten 3rd Edition 1913 |
森川 惣助 | 倭屋森川商店 | 1913 | |
大正四年 朝日年鑑 1915 | 大阪朝日新聞社編纂 | 大阪朝日新聞社 | 1915 | |
# | セルロイド製造法講義 | 鴨田 脩治 | 日本薬学会編 | 1916 |
# | セルロイド簡易化工法 | 寺本 圭之助 | 寺本商店 | 1917 |
送り状(1通)佐藤殿宛 | 新家 万次郎商店 | 玩具雑貨商 | 1917 | |
本邦セルロイド工業 | 化学工芸特別号 | 1917 | ||
化学応用 工業と工藝 新製造法 | 樋口 紅陽 | 精華堂 | 1917 | |
化学工業最新製造法 | 勝部 先 | 近田書店 | 1917 | |
貨物運賃仕訳書(佐藤清助殿宛) | 山田 初治商店 | 1918 | ||
各国流行玩具図解製造法(下巻) | 佐瀬 文哉 | 目黒分店 | 1918 | |
★ | セルロイド加工再生品及び原型製作法 | 大蔵書店 | 1919 | |
納品書(1通) 佐清商店宛 | 須賀亀商店 | 1920 | ||
石津セルロイド | 工学書院 | 1920 | ||
入日記(2通) | 山田 初治商店 | 教育玩具、楽器遊戯品問屋 | 1920 | |
京都の実業(京都商業月報) | 京都商業会議所 | 1921 | ||
大正10年株式現物便覧 | 編修兼発行者 梁池 勘平 | 東京株式現物業組合事務所 | 1921 | |
★ | celluloid, its manufacture, applications and substitute | Roberts Masselon, Cillard | Charles Griffin & Company, Ltd. | 1921 |
★ | celluloid: celluloid, its raw material, manufacture, propertie and uses | Dr. FR. Bockmann | Scott Greenwood Sons | 1921 |
★ | celluloid, its manufacture, applications and substitute | Roberts Masselon, Cillard | Charles Griffin Company, Ltd. | 1921 |
Synthetic Resins and Their Plastics | Carleton Ellis | The Chemical Catalogue Company, Inc | 1923 | |
大日本之化学工業 | 工学博士西田 博太郎監修 | 化学工芸社編集部 | 1923 | |
△ | Celluloid und Seide Ersatzstoffe-Handbuch fur Herstellung und Verarbeitung von Seinen Ersatzsoffen | Bonwitt | 1923 | |
明治工業史 | 工学会編 | 明治工業史発行所 | 1925 | |
大阪文化史 | 大阪毎日新聞社編纂 | 大阪毎日新聞社 東京日日新聞社 |
1925 | |
重要貿易品の研究 | 荻田 才之助 | 巖松堂 | 1925 | |
商売うらおもて | 大阪朝日新聞社経済部編 | 日本評論社 | 1925 | |
商売うらおもて 続編 | 大阪朝日新聞社経済部編 | 日本評論社 | 1926 | |
海外セルロイド概論 | 日本セルロイド時報社 | 1926 | ||
発明奨励展覧会報告(自第1回至第3回) | 牧野 栄次郎 | (社)大阪発明協会 | 1926 | |
★ | 訂正増補最新セルロイド加工法 附その他可塑物並成型法 |
関戸力松著 | 日本セルロイド時報社 | 1926 |
★ | 通俗図解最新セルロイド加工法 | 関戸力松著 前田寅先生校閲 |
1926 | |
我が子のおもちゃ(母性読本) | 関 寛之 | 文化生活研究会 | 1926 | |
● | The Directory of Famous Celluloid Manufacturers in Japan No. One April , 1926 |
The Osaka Inspection Bureau of the Nippon Celluloid Ware Trade Association, Osaka | 1926 | |
米国独立150年記念万国博覧会日本産業協会事務報告 | 日本産業協会 | 1927 | ||
The Asahigraph, アサヒグラフ March 16 ,1929 Vol.18 No.12 | 大阪朝日新聞社 東京朝日新聞社 |
1927 | ||
The Asahigraph, アサヒグラフ May18, 1927, Vol.8, No.21 | 大阪朝日新聞社 東京朝日新聞社 |
1927 | ||
毎日年鑑 昭和三年 | 大阪毎日新聞社編纂 | 大阪毎日新聞社 | 1927 | |
日本工業史 | 桜井 時冬 | 白揚社 | 1927 | |
# | 日本セルロイド商工大鑑 | 川上 進一 | セルロイド新報社 | 1928 |
小学生全集 海の科学 陸の科学 |
東 道太郎 辻村 太郎 |
(株)興文社文芸春秋社 | 1928 | |
小学生全集 少年百科辞典 | 小学生全集編輯部編 | (株)興文社文芸春秋社 | 1928 | |
商売うらおもて | 大阪朝日新聞社経済部代表 和田 信夫 | 大阪朝日新聞社 | 1929 | |
暮らしと物価 大阪百話 | 財団法人大阪都市協会 | 1929 | ||
大阪のセルロイド工業 大阪市産業叢書 第三輯 | 大阪市役所産業部 | 1929 | ||
図解 化学工業 | 佐久間 哲三郎 | (財)科学知識普及会 | 1929 | |
護謨工業 商工奨励館調査第十九輯 | 府立東京商工奨励館 | 府立東京商工奨励館 | 1929 | |
商品盛衰記 | 刀祢館 正雄 | 朝日新聞社 | 1929 | |
# | セルロイド界の先覚永峰 清次郎伝 | 吉村 鴻堂述 | 吉村 鷹夫 | 1930 |
★ | 繊維素化学工業 | 厚木 勝基 | 共立社 | 1930 |
小型映画の研究 | 北尾 鐐之助・鈴木 陽 | 創元社 | 1930 | |
近畿の精華 | 日本公論社 | 1931 | ||
★ | セルロイド並類似物の世界需用と供給観 | 日本セルロイド時報社編輯局編纂 | 日本セルロイド時報社 | 1931 |
明治工業史提要 | (社)日本工学会 | 明治工業史発行所 | 1931 | |
人絹とセルロイド | 山賀 益三 | 誠文堂 | 1931 | |
最新書報 子供の科学 | 誠文社子供の科学社編集部 | 誠文社子供の科学社 | 1931 | |
セルロイド工業の現況 | 日本興業銀行調査部 | 日本興業銀行調査部 | 1931 | |
玩具工芸 | 西川 友武 | 金星社 | 1931 | |
大東京概観 | 東京市役所 | 東京市役所 | 1932 | |
★ | 玩具叢書世界玩具図編 | 西沢 笛 | 雄山閣 | 1933 |
訂正増補最新セルロイド加工法付属難燃性類似可塑物 | 関戸 力松 | 日本セルロイド時報社 | 1933 | |
大阪模範産業大鑑 | 関西工業宣揚会 | 1933 | ||
日本玩具史 前編 | 有坂 與太郎 | 建設社 | 1933 | |
★ | セルロイド工業講座 | 大阪セルロイド講習会 | 1934 | |
大阪商工組合大観 | 杉原 正行 | 実業社 | 1934 | |
業界年鑑;小間物・化粧品 | 広田 嘉一編 | 東京小間物化粧品商報社 | 1934 | |
不燃性セルロイド製造企業計画ニ就テ | 大日本セルロイド株式会社本社工務部G. M生 | 1934 | ||
大阪玩具新報(昭和9年3月10日号) | 1934 | |||
大阪玩具新報(昭和9年7月10日号) (夏季増大号) |
1934 | |||
大阪玩具新報(昭和9年11月10日号) | 1934 | |||
玩具叢書 日本玩具史 | 有坂 興太郎 | 有山閣 | 1934 | |
玩具叢書 世界玩具史篇 奥付 | 有坂 興太郎 | 有山閣 | 1934 | |
玩具叢書 玩具工業篇 | 小澤 謙三 | 雄山閣蔵版 | 1934 | |
玩具叢書 世界玩具図鑑 | 西澤 笛畝 | 雄山閣蔵版 | 1934 | |
昭和拾年 経済年鑑 | 大阪経済新聞調査部 | 大阪経済新聞社 | 1934 | |
人絹論文集第壱輯 繊維素及び其の誘導体の研究 |
中島 正 | 紡繊雑誌社 | 1934 | |
昭和11年度大東京年鑑 | 中村 駿二編 | 大東京社 | 1935 | |
昭和11年版日本セルロイド並可塑物年鑑 | 関戸 力松 | 日本セルロイド時報社 | 1935 | |
★ | 小間物化粧品年鑑附薬品雑貨 | 廣田 嘉一 | 東京小間物化粧品商報社 | 1935 |
昭和10年小間物化粧品年鑑附薬品雑貨 | 廣田 嘉一 | 東京小間物化粧品商報社 | 1935 | |
創作工芸 第2巻、5月号 | 1935 | |||
創作工芸 第2巻、9月号 | 1935 | |||
創作工芸 第2巻、10月号 | 1935 | |||
創作工芸 第2巻、11月号 | 1935 | |||
日本の産業と貿易の発展 | (財)三菱経済研究所 | (財)三菱経済研究所 | 1935 | |
最新工業大意 | 山口 修一校閲 志村 良光著 |
工業図書株式会社 | 1935 | |
昭和拾年 経済年鑑 | 株式会社 荒津商店 | 1935 | ||
日本玩具史 後編 | 有坂 與太郎 | 建設社 | 1935 | |
日本の産業と貿易の発展 | (財)三菱経済研究所 | (財)三菱経済研究所 | 1935 | |
加工紙とセルロイド製造法実用製造工業叢書 | 黒川 美雄 | 東京誠文堂新光社 | 1936 | |
本市に於ける家内工業の労働事情−セルロイド加工 | 大阪市社会部庶務課 | 大阪市社会部庶務課 | 1936? | |
有望確実な現代家庭副業案内300種 | 編集 倉本 長治 | 雄恒社 | 1937 | |
● | 事業大観 創立30周年記念 | 日本窒素肥料株式会社文書課 山本 登美雄 | 日本窒素肥料株式会社 | 1937 |
★ | 玩具叢書玩具工業編 | 永沢 謙三 | 雄山閣 | 1937 |
毎日年鑑・別冊日本名選 | 大阪毎日新聞社 東京日日新聞社共編 |
株式会社大阪毎日新聞社 | 1937 | |
戦時化学産業読本 | 勝田 貞次 | 千倉書房 | 1937 | |
野村銀行20年史 | 野村銀行 | 1938 | ||
大阪一流商工名鑑 | 大阪東亜輸出協会 | 1938 | ||
★ | セルロイドおよび可塑物 | 和田野 基 | 常盤書房 | 1938 |
内閣情報部編輯4月27日号 第八十号 | 内閣情報部 | 発行者 内閣印刷局 | 1938 | |
朝日年鑑 昭和13年 | 朝日新聞社 | 1938 | ||
商品年鑑 昭和十三年 | 編輯兼発行人 白崎 享一 | 国勢社 | 1938 | |
図解商品の科学 | 白崎 享一・佐久間 | 国勢社 | 1939 | |
★ | 最近セルロイド加工法 | 関戸 力松 | 日本セルロイド時報社 | 1939 |
★ | セルロイド並びに可塑物発明考案文献大集 | 関戸 力松 | 日本セルロイド新報社 | 1939 |
訂正増補 最新セルロイド加工法 附其他の可塑物並成形法 増補第三版発行 |
関戸 力松 | 日本セルロイド時報社 | 1939 | |
安田銀行60年史 | 株式会社安田銀行60周年記念事業委員会 | 1940 | ||
紀元二千六百年記念 明治 大正 昭和 経済文化博覧会目録 |
東洋経済新報社 | 東洋経済新報社 | 1940 | |
日本ブラシ新報 第3百七十七號2月號 The Japan Brush Journal No.377 28th 1940 Monthly February 1940 |
大阪日本ブラシ新報社 The Nippon Brush Journal Osaka, Japan |
1940 | ||
現代工業人大名鑑 | 日刊工業新聞社 | 1941 | ||
昭和16年朝日年鑑 | (株)朝日新聞社 | (株)朝日新聞社 | 1941 | |
東北の玩具 | 仙臺鉄道局編纂 | (社)日本旅行協会 | 1941 | |
増訂 和漢薬考 前編 第8版 | 小泉 栄次郎 | 木立 鉦四郎 | 1941 | |
増訂 和漢薬考 後編 第7版 | 小泉 栄次郎 | 木立 鉦四郎 | 1941 | |
製造化学図譜 増訂第七版 | 慶松 勝左衛門 | 日本薬報社 | 1941 | |
# | 日本セルロイド紳士録 (著名人物及事業) |
川上進一 | セルロイド新報社 | 1942 |
日本人形史 | 山田 徳兵衛 | (合資)冨山房 | 1942 | |
戦時商品科学 大阪毎日新聞社経済部編 | 編修者 穂積 三郎 | 新正堂 | 1942 | |
日本工業史 | 南種 康博 | (株)地人書館 | 1942 | |
家の光 第18巻第3号 | 1943 | |||
著名商工案内、昭和18年度版 | 株式会社商業興信所 | 1943 | ||
紀元2600年記念特別出版 興亜産業の全貌 模範産業大鑑 | 東亜商工振興会 | 1943 | ||
Tentative Specifications for Cellulose Nitrate (Pyroxylin) Plastic Sheets, Rods, and Tubes, D701-46T Issued, 1943, Revised, 1944, 1946 | American Society for TestingandMaterials | 1943 | ||
★ | 合成ショウノウ | 小野 嘉七 | 化学工業協会 | 1943 |
日本工業前史 | 田村 栄太郎 | 東洋堂 | 1943 | |
朝日年鑑 昭和18年 | 朝日新聞社 | 1943 | ||
増補改定 明治事物起源 下巻 | 石井 研堂 | (株)春陽堂 | 1944 | |
科學書報 | 誠文堂進光社 | 誠文堂進光社 | 1944 | |
情報局編輯10月11日号 416号 | 編輯者 情報局 | 発行者 印刷局 | 1944 | |
朝日年鑑 昭和19年 | 朝日新聞社 | 1944 | ||
発明50年史 | 中村 幸八 | 東京出版株式会社 | 1945 | |
朝日年鑑 昭和21年 | 朝日新聞社 | 1946 | ||
Plastics | J. H. Dubois,B.S | AmericanTechnicalSociety,Publishers | 1945 | |
German Plastics Practice | A Record, Rewritten and Amplified, from the Quartermaster Reports by John M.DeBell, William C.Goggin, Walter E.Gloor | Published with Permission of the Department of CommerceByDeBellandRichardson | 1946 | |
小野由セルロイド株式会社総務日誌 | 小野由セルロイド株式会社 | 小野由セルロイド株式会社 | 1946(?) | |
新版映画五十年史 | 筈見 恒夫 | (株)鯰書房 | 1947 | |
子供の科學 2 第十巻第一号 kodomo no kagaku |
誠文堂新光社 | 誠文堂新光社 | 1947 | |
日本の化学工業 第一版 | 林 雄二郎著 | 岩波新書 | 1947 | |
中小工業の戦前戦後 第壱輯 | 編纂者 藤田 保男 | 社団法人大阪府工場協会 | 1948 | |
膠質化学 | 玉蟲 文一 | 岩波書店 | 1948 | |
Fundamentals of Synthetic Polymer Technology | R. Houwink | Elsevier Publishing Company, Inc. | 1949 | |
職務解説 セルロイド製品製造業 第55輯 | 労働省商工部 | 労働省商工部 | 1949 | |
樟脳読本(非売品) | 専売文化事業協会 | 日本専売公社 | 1950 | |
貿易商工通信エキスポーターガイドNov.No.3 Vol. 18 | 貿易通信社 | 1950 | ||
玩具界 昭和25年5月号、第8巻第3号 | 日本玩具協会玩具界発行所 | 1950 | ||
セルロイド工業の変遷 1 | セルロイド生地倶楽部 | 1950 | ||
昭和産業史 第1巻 | 宮川 三郎 | 東洋経済新報社 | 1950 | |
昭和産業史 第2巻 | 宮川 三郎 | 東洋経済新報社 | 1950 | |
昭和産業史 第3巻 | 宮川 三郎 | 東洋経済新報社 | 1950 | |
大日本セルロイド株式会社30年史 巻末年表昭和24年迄,ガリ版ずり |
大日本セルロイド株式会社 | 1950(?) | ||
プラスチツクス工業通論 | 杉田 辰男 | (財)高分子化学協会出版部 | 1950 | |
日本の綿業 | 村山 高 | 日本紡績協会 | 1950 | |
世界の綿業 | 村山 高 | 日本紡績協会 | 1950 | |
月刊玩具商報 第5巻第11号 | (株)大阪商報社 | 11,12合併号 | 1951 | |
合成塗料―乾性油及び合成塗料 | 山田 貞吉 | (株)誠文堂新光社 | 1951 | |
Cellulose Acetate Plastics | Vivian Stannett | Chemical Publising Co.,Inc. | 1951 | |
毎日年鑑 昭和26年版 | 毎日新聞社 | 毎日新聞社 | 1951 | |
化学史 化学理論発展の歴史的背景 上 | 久保 昌二 | (株)白水社 | 1951 | |
化学史 化学理論発展の歴史的背景 下 | 久保 昌二 | (株)白水社 | 1951 | |
体系商品辞典 | 編集代表 佐藤 弘 | 東洋経済新報社 | 1952 | |
お茂影(私家本) | 加藤 源一・沢見 初次 | 西宗 喜美 | 1952 | |
セルロイド生地工業 2 | セルロイド生地倶楽部 | 1952 | ||
大日本セルロイド株式会社30年史 | 大日本セルロイド(株) | 1952 | ||
野口 遵翁追懐録 | 高梨 光司 | 新日本窒素肥料株式会社野口 遵翁追懐録編纂会 | 1952 | |
★ | セルロイド製品工業の実態調査 第2輯大阪地方における製品工業 |
セルロイド生地倶楽部 | 1953 | |
硝化綿工業 | 硝化綿工業編輯委員会 | 硝化綿協会 | 1953 | |
セルロイド生地工業 3 | セルロイド生地倶楽部 | 1953 | ||
セルロイド製品工業の実態 第一編 東京地方における製品工業 | セルロイド生地倶楽部 | 1953 | ||
硝化綿 第1号-第55号 昭和28年10月1日(木)−昭和33年4月1日(火) |
硝化綿工業会 | 1953 | ||
朝日年鑑 昭和28年版 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1953 | |
日本の繊維産業 | 上條 愛一 | 株式会社春秋社 | 1953 | |
東京玩具商報 第505号 新年号 | 東京玩具人形問屋協同組合機関誌 | 1954 | ||
大正,昭和財界変動史 | 高橋 亀吉 | 東洋経済新報社 | 1954 1955 |
|
Cellulose and Cellulose Derivatives Volume 5 | Emil Otto Harold M. Spurlin Mildred W.Grafflin | Interscience Publishers, Inc | 1954 | |
♯ | 化学、11月号 | 化学同人 | 1954 | |
化合物辞典 | 左右田 徳郎 | 共立出版株式会社 | 1954 | |
増補改訂版火薬読本 | 浜田 顕吉郎 | 株式会社白亜書房 | 1955 | |
セルロイドの話、September,1955 | セルロイド生地協会 | 1955 | ||
織物の知識 Sample Book | 菅原 正一 | 株式会社 繊維新聞社出版部 | 1955 | |
月刊セルロイド情報 31.7−31.12 No.7-72-Vol.7 |
日本輸出プラスチツクス検査協会 | 1956 | ||
東京玩具人形問屋協同組合 70年史 | 70周年記念事業委員会 | 東京玩具人形問屋協同組合 | 1956 | |
★ | セルロイド製品 | 大阪府商工経済研究所 | 1956 | |
セルロイド情報 第7巻 | 関西セルロイド工業協同組合 | 1956 | ||
# | 創立40周年に當り私の50年の歩み | 永峰化成工業株式会社 永峰 兼松 | 永峰化成工業株式会社 | 1957 |
フランスアンテイーク・ビスクドール | 本庄俊男・荻野正代 | (株)彩鳳堂画廊 | 1957 | |
セルロイド情報 第11巻 | 関西セルロイド工業協同組合 | 1957 | ||
朝日年鑑 昭和32年版 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1957 | |
大東京百年史 | 星野 松吉 | 新聞聯合ニューズ 東京本社出版局 | 1957 | |
★ | 全国セルロイド名鑑 | 日本輸出プラスチツクス検査協会編集部 | セルロイドプラスチックス 報知新聞社 |
1958 |
CELLULOID OF JAPAN | セルロイド硝化綿工業会 | 1958 | ||
全国セルロイド名鑑 | 日本輸出プラスチックス検査協会編集部 | セルロイドプラスチックス 報知新聞社 |
1958 | |
西洋服飾発達史 古代・中世編 | 丹野 郁 | 株式会社 光生館 | 1958 | |
★ | 日本化学技術史 | 柴村 羊五 | 日刊工業新聞社 | 1959 |
科学大観(全五巻)第一巻 | 1959 | |||
科学大観(全五巻)第二巻 | 1959 | |||
企業と商品の物語 上 −繁栄会社の市場開拓史− |
小林 宏 | (株)産業研究所出版局 | 1959 | |
日本の産業と独占資本 上巻 | 産業経済研究会 | 大月書店 | 1959 | |
日本の産業と独占資本 下巻 | 産業経済研究会 | 大月書店 | 1960 | |
科学大観(全五巻)第三巻 | 1960 | |||
科学大観(全五巻)第四巻 | 1960 | |||
創業25年の歩み | 富士写真フィルム株式会社 | 富士写真フィルム株式会社 | 1960 | |
セルロイド情報 第11巻 | 関西セルロイド工業協同組合 | 1960 | ||
少年産業博物館(2) 日本のプラスチツクス | 宮本 修伍 | 株式会社ポプラ社 | 1960 | |
西洋服飾発達史 近世編 | 丹野 郁 | 株式会社 光生館 | 1960 | |
大阪小間物装粧品変遷歴史 | 編纂者 由田 清一 | 日本商業新聞社 | 1960 | |
眼鏡の歴史 | 大坪 元治 | 日本眼鏡卸組合連合会 | 1960 | |
科学大観(全五巻)第五巻 | 1961 | |||
セルロイド硝化綿新報 2 昭和33年6月1日(日)−昭和35年11月15日(火) |
硝化綿工業会 | 1961 | ||
セルロイド情報 第12巻 | 関西セルロイド工業協同組合 | 1961 | ||
朝日年鑑 昭和36年版 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1961 | |
映画史 日本現代史大系 | 岩崎 昶 | 東洋経済新報社 | 1961 | |
電力マンスリ 3 1961 | 関東電気協会 | 関東電気協会 | 1961 | |
クス風土記 | 郷原 不二男 | (財)日本樟脳協会 | 1961 | |
林業百科事典 | 編者社団法人日本林業技術協会 | 丸善株式会社 | 1961 | |
日本の化学工業 [改訂版] | 林 雄二郎 | 岩波新書 | 1961 | |
1963年度版日本玩具人形商標総覧 Toy Doll’s Mark in Japan |
一木 正夫 | 株式会社 商報社 | 1962 | |
戦後紡績史 | 田和 安夫 | 日本紡績協会 | 1962 | |
日本の郷土玩具 近畿撮影 薗部 澄 | 大下 正男 | (株)美術出版社 | 1962 | |
日本の郷土玩具 中部撮影 薗部 澄 | 大下 正男 | (株)美術出版社 | 1962 | |
日本の郷土玩具 九州撮影 薗部 澄 | 大下 正男 | (株)美術出版社 | 1963 | |
セルロイド硝化綿新報 3 昭和35年12月1日(木)−昭和37年7月15日(日) |
硝化綿工業会 | 1963 | ||
セルロイド情報 第14巻 | 関西セルロイド工業協同組合 | 1963 | ||
Art Nouveau and Alphonse Mucha | Brian Reade | The Curwen Press Ltd. | 1963 | |
明治前日本科学史 | 編纂者 日本学士院刊行会 | 日本学術振興会 | 1963 | |
★ | 玩具叢書玩具工業編 | 雄山閣 | 1964 | |
Cellulostic Plastics | V.E.Yarsley | London ILiffe Books Ltd. | 1964 | |
セルロイド情報 第15巻 | 関西セルロイド工業協同組合 | 1964 | ||
東京消防 東京勝島倉庫爆発火災特集 1964 9月号 第43巻410号 | 1964 | |||
たばこ専売史(全4巻)第1巻専売制度確立まで専売局時代その1 | 日本専売公社専売史編集室 | 日本専売公社 | 1964 | |
たばこ専売史(全4巻)第2巻専売局時代その2製造たばこ用巻紙専売と共済組合 | 日本専売公社専売史編集室 | 日本専売公社 | 1964 | |
たばこ専売史(全4巻)第3巻公社時代 | 日本専売公社専売史編集室 | 日本専売公社 | 1964 | |
日本科学技術史 | 藤田 豊 | 株式会社明玄書房 | 1964 | |
おもちゃと玩具 | 斎藤 良輔 | 未来社 | 1965 | |
セルロイド情報 第16巻 | 関西セルロイドプラスチツク工業協同組合 | 1965 | ||
西洋服飾発達史 現代編 | 丹野 郁 | 株式会社 光生社 | 1965 | |
Chemische und physikalische untersuchungen an trockenerhitzen cellulosteriacetatfasern | shin-tse Liu | Rheinisch-Westfalischen Tecchnischen Hochschule Aahen | 1966 | |
Handbuch der Nitrocelluloslacke | Dr. Alfred Kraus | Westliche Berliner Verlangsgesellshaft | 1966 | |
プラスチツクス 産業報知 1966.3 | 氏平 毅 | 産業報知新聞社 | 1966 | |
プラスチツクス 産業報知 1966.4 | 氏平 毅 | 産業報知新聞社 | 1966 | |
プラスチツクス 産業報知 1966.5 | 氏平 毅 | 産業報知新聞社 | 1966 | |
プラスチツクス 産業報知 1966.6 | 氏平 毅 | 産業報知新聞社 | 1966 | |
プラスチツクス 産業報知 1966.7 | 氏平 毅 | 産業報知新聞社 | 1966 | |
プラスチツクス 産業報知 1966.8 | 氏平 毅 | 産業報知新聞社 | 1966 | |
プラスチツクス 産業報知 1966.9 | 氏平 毅 | 産業報知新聞社 | 1966 | |
プラスチツクス 産業報知 1966.10 | 氏平 毅 | 産業報知新聞社 | 1966 | |
プラスチツクス 産業報知 1966.11 | 氏平 毅 | 産業報知新聞社 | 1966 | |
日本産業百年史 | 監修者 有沢 広巳 | 日本経済新聞社 | 1966 | |
日本会社史 ★明治編 | 野田 一夫 | (株)文芸晴秋 | 1966 | |
日本会社企業発生史の研究 | 菅野 和太郎 | 経済評論社 | 1966 | |
日本プラスチック工業史 | 小山寿 | 工業調査会 | 1967 | |
宮川化成工業50年史(非売品) | 宮川化成工業株式会社 | 宮川化成工業株式会社 | 1967 | |
印刷インキの歩み東洋インキ六十年史 | 永島 豊次郎 | 東洋インキ製造株式会社 | 1967 | |
大阪の研究 - 近代大阪の歴史的研究 | 宮本 又次 | 清文堂出版 | 1967 | |
神戸開港100年の歩み A Century of Kobe Port |
神戸市 | 神戸市 | 1967 | |
大阪市消防の歴史 | 大阪市消防局 | 1968 | ||
Encyclopedia America 6 Cathedrals to Civil War | Americana Corporation | Americana Corporation | 1968 | |
★ | 工場操作シリ−ズ:攪拌・捏和・混合編 | 化学工業社 | 1968 | |
大阪百年史 | 大阪府 | 大阪府 | 1968 | |
日本のおもちゃ | 山田 徳兵衛 | 芳賀書店 | 1968 | |
日本人形玩具辞典 | 斉藤 良輔 | 東京堂出版 | 1968 | |
東京都工業奨励館三十年史 | 東京都工業奨励館 | 東京都工業奨励館 | 1969 | |
日本ゴム工業史 | 編者日本ゴム工業会 | 東洋経済新報社 | 1969 | |
色彩教室 | 一見 敏男 | 日本印刷新聞社 | 1969 | |
綿花百年 全二巻 上巻 | 編者 小西 平一郎 堀 務 鷲見 一政 |
(社)日本綿花協会編日本綿花協会創立二十年記念 | 1969 | |
綿花百年 全二巻 下巻 | 編者 小西 平一郎 堀 務 鷲見 一政 |
(社)日本綿花協会編日本綿花協会創立二十年記念 | 1969 | |
Principles of Polymer Systems | Ferdinand Rodriguez | McGRAW-Hill Book Company | 1970 | |
プラスチツク材料講座 17 繊維素系樹脂 | 丸澤 廣・宇田 和夫 | 日刊工業新聞社 | 1970 | |
朝日年鑑 昭和45年 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1970 | |
おもちゃの話 | 斎藤 良輔 | 朝日新聞社 | 1971 | |
続明治商売往来 | 中田 定之助 | (有)青蛙房 | 1971 | |
西洋の看板 サイン シンボルフォーム |
ルイーズ・ボーウエン・バリンジヤー レイモンド・A・バリンジヤー 共著 高見 堅志郎 訳 |
美術出版社 | 1971 | |
日本窒素史への証言-第5集 | 『日本窒素史への証言』編集委員会』 | 代表 鎌田 正二 | 1972 | |
豪華写真シリ−ズ 3 懐かしの昭和時代 第1巻 第3号 太平洋戦争前夜 |
岩瀬 順三 | (株)ベストセラーズ | 1972 | |
ENCYCLOPEDIA OF POLYMERSCIENCE ANDTECHNOLOGY Plastics, Resins, Rubbers,Fibers Volumer 16. Index to Volumes 1-15 | JohnWiley & Sons, Inc. | 1972 | ||
文具の歴史 | 田中 経人 | リヒト産業 | 1972 | |
毎日放送双書 6 大阪の産業と社会 |
北崎 豊二 | (株)毎日放送 | 1973 | |
明治前期産業論 産業構造発達史との連関 |
武部 善人 | 株式会社春秋社 | 1973 | |
パイプ美術館 | 梅田 晴夫 | 鞄結桴走[社 | 1973 | |
硝化綿の安定性 | セルロイド硝化綿工業会 | 1974 | ||
技術教育テキスト(1−4)セルロイド | ダイセル株式会社網干工場 | 1974 | ||
郷土玩具辞典 | 斉藤 良輔 | 岩出 貞夫 | 1974 | |
姫路史 資料編 1 | 姫路市史編集委員会 | 姫路市役所 | 1974 | |
老舗の家訓と家業経営 | 足立 政男 | 広池学園事業部 | 1974 | |
クラシツクカメラ | 北野 邦雄 | (株)松栄堂 | 1974 | |
原色世界衣服大図鑑 | 田中 薫 田中 千代 |
(株)保育社 | 1974 | |
Modern Plastics Technology | Raymond B. Seymour | Reston Publishing Co. | 1975 | |
● | セルロイドこの30年(コピー) | 矢野 信雄 | 硝化綿工業会 | 1975 |
セルロイドこの30年 | 矢野 信雄 | 硝化綿工業会 | 1975 | |
日本の古人形 | 吉川 観方 | 故実研究会出版部 | 1975 | |
● | 各国可塑物の生産貿易統計(コピー) | 関戸 力松編著 | 1975 | |
島津製作所のあゆみ 科学と共に100年 | 社史編集委員会 | 島津製作所 | 1975 | |
ローヤルのあゆみ | 鎌野 英一 | ローヤル株式会社 | 1976 | |
甦える昭和ロマン Roman Book 第1巻第1号 | (株)小学館 | (株)小学館 | 1976 | |
三井銀行 100年の歩み | 三井銀行 | 三井銀行 | 1976 | |
世界の人形日本の人形 | 二宮 信親 | 読売新聞社 | 1976 | |
老舗 生きている商魂― | 中村 翠章 | 陽樹社 | 1976 | |
ああ活動大写真 グラフ日本映画史 戦前編 | 朝日新聞社 波多野公介 |
朝日新聞社 | 1976 | |
甦える昭和ロマン | 相賀 徹夫 | (株)小学館 | 1976 | |
大帆走―世界の帆船大全集 | 荒井 修 | 徳間書店 | 1976 | |
渡壁式発想に学ぶ | 春木栄刊行 中根克編集 | 「渡壁式発想に学ぶ」刊行会 | 1977 | |
毎日グラフ。7月17日号 縁日のおもちゃたち |
毎日新聞社 | 1977 | ||
JIS K 6702 セルロイド用樟脳試験方法 | 日本工業標準調査会審議 | 日本規格協会 | 1977 | |
Men, Materials, and Ideas: A History of Celluloid |
Friedel,Robert Douglas | Xerox University Microfilms | 1977 | |
日本の人形 dolls and puppets of Japan |
朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1977 | |
大正の銀座赤坂 | 多賀 義勝 | (有)青蛙房(せいあぼう) | 1977 | |
人形図鑑 | 講談社 | 株式会社 講談社 | 1977 | |
The Theory of the Photographic Process Fourth Edition | Edited by T. H. James | Macmillian Publishing Co., Inc. | 1977 | |
昭和玩具文化史 | 斉藤 良輔 | 住宅新報 | 1978 | |
女性自身 2月2日号 女の子のお遊び30年 |
光文社 | 1978 | ||
THE DOLL セルロイドからソフトビニールへ人形百選 |
関口 晃市監修 | 株式会社セキグチ | 1978 | |
姫路商工会議所五十五年史(非売品) | 姫路商工会議所五十周年事業特別委員会 | 姫路商工会議所 | 1978 | |
もう一つの映画史 活弁の時代 | 吉田 知恵男 | (株)時事通信社 | 1978 | |
明治・大正・大阪百景 野村 博太郎画 |
宮本 又次文 | 保育社 | 1978 | |
東京セルロイド業界史 | 島津 清水 | (財)東京セルロイド業界史 | 1979 | |
筒中50年の歩み | 筒中プラスチツク工業株式会社 | 同上 | 1979 | |
大阪商工会議所百年史(本編・資料編の二分冊) | 井上 武久 | 大阪商工会議所 | 1979 | |
図説西洋骨董百科 | 由水 常雄 | (株)グラフィツク社 | 1979 | |
大阪文化史論 | 宮本 又次 | (株)文献出版 | 1979 | |
その道五十五年 映画と小道具 | 南山 守 | 高津装飾美術株式会社 高津装飾映画株式会社 |
1979 | |
装飾タイル研究 5The world of Tiles 《特集東洋が生んだタイル’?(セン)’》 | 編集企画 長谷川 尭 編集 柴辻 政彦 |
(株)志野陶石出版部 | 1979 | |
阪神間13館特別出品「美術館・博物館名品展」 | 編集・発行 兵庫県立近代美術館 Museum of Modern Art, Hyogo,Japan |
編集・発行 兵庫県立近代美術館 Museum of Modern Art, Hyogo,Japan |
1979 | |
懐かしの洋画ポスター大全集 | 淀川 長治 筒井 たけ志 |
(株)第一出版センター | 1979 | |
日本化学繊維産業史 | 日本化学繊維協会 | 日本化学繊維協会 | 1979 | |
明治・大正・昭和=おもちゃでつづる 日本の歴史。懐かしのおもちゃ館 |
資料・編集・企画 北川 和夫 | 1980 | ||
Principles of Polymer SystemsSecond edition | Ferdinand Rodriguez | Hemishphere Publishing Company | 1980 | |
The Encyclopedia of CollectiblesTypewritters to World War Memorabilia | Katie Hooper McGregor | Time-Life Books | 1980 | |
The Encyclopedia of CollectiblesRadio to Signes | Katie Hooper McGregor | Time-Life Books | 1980 | |
The Kewpie Primer | Rose O'Neill | B.Schakman and Co.,Inc. | 1980 | |
ああ玄海の浪の華 | 和田野 基 | リサーチマネージメント・ロータリー | 1980 | |
江南春秋 東亜同文書院二十四・二十五期生記念誌 | 発行編集 記念誌出版世話役 | 同左 | 1980 | |
ブリキのオモチャ昭和20年から昭和40年代にかけての日本のブリキ機械玩具 | 熊谷 信夫 | (株)有文社 | 1980 | |
おもちゃ一代 富山栄一郎伝 | トミー工業株式会社 株式会社トミー常務会 |
トミー工業株式会社 株式会社トミー常務会 |
1980 | |
ポパイ。地上最強のコレクシヨン特集。4月25号 | 平凡出版株式会社 | 1981 | ||
人形物語 私の部屋スペシャル | 内藤ルネ | 生活の絵本社 | 1981 | |
ダイセル化学工業60年史 | ダイセル化学工業(株) 社史編集委員会 |
1981 | ||
日本の科学技術―企業史に見るその構造 | 飯島 孝 | 工業調査会 | 1981 | |
服装文化史 | 鷹司 綸子 | (株)朝倉書店 | 1981 | |
週刊ヤングジャンプ No.40.9/23号 | 集英社 | 1982 | ||
プラスチツクス部の記録 (旭化成プラスチツク工場小史) |
記録編集世話人 尾形 隆 | 1982 | ||
堺商工会議所百年史(非売品) | 堺商工会議所創立百周年記念出版委員会 | 堺商工会議所 | 1982 | |
Flammability Handbook for Plastics Third Edition | Carlos J. Hilado | Tecnomic Publishing Company | 1982 | |
骨董屋入門 骨董を始めたい人 骨董屋と付き合いたい人 |
光芸出版編集部 | (株)光芸出版 | 1982 | |
田村コレクシヨン化粧道具と髪飾り | 田村 伎都子 | (株)紫紅社 | 1982 | |
映画渡来から現代まで86年間の記録 日本映画史大観 |
編著 松浦 孝三 | 文化出版社 | 1982 | |
西洋服装史 | ジェームス・レーヴアー/中川 晃訳 | 洋販出版株式会社 | 1982 | |
航空写真地図 7 空から見た神戸 | 川村 知哉 | 日本交通公社出版事業局 | 1982 | |
オモチャ図鑑 | 藤原 秀次郎 | 藤原玩具資料室 | 1983 | |
Pioner Plastic The Making and Selling of Celluloid | Robert Friedel | The University of Wisconsin Press | 1983 | |
A Century of Celluloid | SShirley Buchholz | Hobby House Press Inc. | 1983 | |
サンワのあゆみ、三和銀行創立50周年誌 | 株式会社三和銀行 | 1983 | ||
科学史技術史事典 | 編者 伊東 俊太郎 坂本 賢三 山田 慶児 村上 陽一郎 |
(株)弘文堂 | 1983 | |
別冊 太陽 人形 | 高橋 洋二 | (株)出版芸術社 | 1983 | |
ウオルト・デイズニー -創造と冒険の生涯- |
ボブ・トマス 玉置 悦子/能登 路雅子翻訳 |
株式会社講談社 | 1983 | |
帆船 海は人の造形物に生命を与えた |
西村 慶明 | (株)マリン企画 | 1983 | |
★ | 日本こども風土記 | すずき とし | 朋閣社 | 1984 |
キューピー物語 | 大沢 秀行 | 1984 | ||
百年前の日本 セイラム・ピーボデイー博物館蔵 モースコレクシヨン写真編 |
相賀 哲夫 | 小学館 | 1984 | |
♯ | 高分子ハンドブツク | (社団)日本分析化学会 | 朝倉書店 | 1985 |
幻日の少女 | 恋月姫 | 人形屋佐吉 | 1985 | |
海軍空技廠 上巻 | 碇 義朗 | (株)光人社 | 1985 | |
海軍空技廠 下巻 | 碇 義朗 | (株)光人社 | 1985 | |
アメリカの看板 | 向田 直幹 | (株)美術出版社 | 1985 | |
組合員名簿 1987 | 日本プラスチツク玩具工業協同組合 | 1986 | ||
住友の風土 | 住友商事株式会社 広報部 | 住友商事株式会社 | 1986 | |
別冊太陽 昭和十年―二十年子供の昭和史 | 平凡社 | 平凡社 | 1986 | |
人形3 郷土人形と玩具 | 京都書院 | 京都書院 | 1986 | |
Puppen und Spielzeug aus Zelluloid Hand buch der deutschen Fertigung | Sabine Reinelt | Kunstverlag Weingarten | 1986 | |
プラスチツクス放浪記 | 綾井 英二 | 株式会社シグマ出版 | 1987 | |
元気30年 | 社団法人西日本プラスチツク製品工業協会 | 1987 | ||
モールダースハンドブツク | 社団法人西日本プラスチツク製品工業協会 | 1987 | ||
Plastic Jewelry | Lyngerda Kelley Nancy Schiffer | Schiffer Publishing Ltd. | 1987 | |
Celluloid | Fanny Joly | Comedie de paris | 1987 | |
別冊太陽 昭和二十年―三十五年子供の昭和史 | 平凡社 | 平凡社 | 1987 | |
モダン昭和 「モダン昭和展」 modernism and Showa |
図録編集委員会 | NHKサービスセンター | 1987 | |
YESTERDAY 0F T0YS セルロイド編 | 北原照久編集 久世利郎発行 |
グラフイック社 | 1988 | |
太平化学製品株式会社五十年史 | 太平化学製品株式会社 | 1988 | ||
春木 栄氏の『ダイセル化学・富士写真フィルム今昔談』 | ダイセル東京OB会 | 東京ダイセルOB会世話人 石原 弘 | 1988 | |
東大阪商工会議所五十年史 | 東大阪商工会議所五十年史編纂委員会 | 東大阪商工会議所 | 1988 | |
宮川化成工業五十年史 | 宮川化成工業五十年史編集委員 | 宮川化成工業株式会社 | 1988 | |
漫画に描かれた明治・大正・昭和 | 清水 勲 | (株)教育社 | 1988 | |
切手に見る世界の民族衣装 | 監修 石山 彰 切手蒐集 浦野 米太郎 |
文化出版局 | 1988 | |
色彩学入門 | 一見 敏男 | 日本印刷新聞社 | 1988 | |
玩具の系譜 玩具叢書 第二巻 | 遠藤 欣一郎 | 勁草書房 | 1988 | |
昭和二万日の全記録 第1巻昭和への期待 | (株)講談社 | (株)講談社 | 1989 | |
昭和二万日の全記録 第2巻大陸にあがる戦火 | (株)講談社 | (株)講談社 | 1989 | |
昭和二万日の全記録 第3巻非常時日本 | (株)講談社 | (株)講談社 | 1989 | |
昭和二万日の全記録 第4巻日中戦争への道 | (株)講談社 | (株)講談社 | 1989 | |
日本経済新聞記事「わが子はキューピー」 | 大沢 秀行 | 日本経済新聞社 | 1989/9/5(火)付 | |
創立75周年設立20周年記念誌寿関 | 日本ブラシ工業協同組合記念誌委員会 | 1989 | ||
図鑑 レトロ集 | 編者 光芸出版編集部 | (株)光芸出版 | 1989 | |
筒中プラスチツク工業60年史 | 筒中プラスチツク工業株式会社社史編集委員会 | 筒中プラスチツク工業株式会社 | 1989 | |
写真で見る大阪市百年 | 企画大阪市 | 編集発行大阪都市協会 | 1989 | |
櫛かんざし OKAZAKI COLLECTIONCOMBS and Ornamental Hairpins |
奥 淳一 | 紫紅社 | 1989 | |
Yesterday's Toys, Celluloids, dolls, clowns, and animals | Kitahara, Teruhisa | Chronicle Books | 1989 | |
情報の歴史 象形文字から人工知能まで | 監修 松岡 正剛 構成 情報工学研究所 |
NTT出版 | 1990 | |
創立75周年設立40周年記念誌 | 藤井 政雄、三角 隆雄、泉山 三良 | 関西セルロイドプラスチツク工業協同組合 | 1990 | |
30年史、1959―90 | 関東プラスチツクス工業協同組合 | 1990 | ||
ALCHEMY | E.T. Holmyard | Dover Publications, Inc. | 1990 | |
遠山記念館所蔵品目録―1 日本・中国・朝鮮 |
財団法人遠山記念館 | 財団法人遠山記念館 | 1990 | |
Handbook of Fire Retardant Coatings and Fire Testing Services | Technomics | Technomic Publishing Company | 1990 | |
Flammability Handbook for Plastics Fourth Edition | Technomics | Technomic Publishing Company | 1990 | |
玩具の系譜 続 玩具叢書 第三巻 | 遠藤 欣一郎 | 勁草書房 | 1990 | |
世界の玩具辞典 | 多田 信作 多田 千尋 |
(株)岩崎美術社 | 1990 | |
大竹物語―かくてわれわれの歴史は作られた | 編集 冨田 義雄 | ダイセル化学工業株式会社大竹工場 | 1990 | |
Collecting Plastics A Handbook & Price Guide | Jan indenberger | Sciffer Publishing Co. | 1991 | |
平成3年度第42回定時総会議案 | 関西セルロイドプラスチツク工業組合 | 1991 | ||
RISE REPORT NO.4 | (財)総合安全工学研究所 | 1991 | ||
ぼくは豆玩(オマケ) | 宮本 順三 | いんてる社 | 1991 | |
大平化学における硝化綿の製造と販売 | 大平化学製品株式会社編集 | 大平化学製品株式会社 | 1991 | |
大平化学における硝化綿製造の歴史 | 菱川 信太郎 | 大平化学製品株式会社 | 1991 | |
91製品ガイドブツク会員名簿 | 社団法人西日本プラスチツク製品工業協会 | 1991 | ||
Popuees & Bebes en celluloid | Elisabeth Chauveau | Le Dauphin | 1991 | |
アンチツク屋入門 | 光芸出版 | (株)光芸出版 | 1991 | |
大平化学における硝化綿の製造と販売 | 大平化学製品株式会社編集 | 大平化学製品株式会社 | 1991 | |
なにわ看板考 上田 安彦写真集 | 上田 安彦 | (株)創元社 | 1991 | |
おもちゃ博物館(21) 縁日と駄菓子屋の玩具 II | 多田 敏捷編 | 京都書院 | 1992 | |
おもちゃ博物館(20)縁日と駄菓子屋の玩具 I | 多田 敏捷編 | 京都書院 | 1992 | |
グリコのおまけ | 金田 理恵(構成) | 筑摩書房 | 1992 | |
おもちゃ博物館(3)マスコミ玩具 | 多田 敏捷編 | 京都書院 | 1992 | |
おもちゃ博物館(13) 木製玩具・セルロイド玩具 |
多田 敏捷編 | 京都書院 | 1992 | |
おもちゃ博物館(18)女の子の玩具 | 多田 敏捷編 | 京都書院 | 1992 | |
おもちゃ博物館(16)ままごと遊びと水物玩具 | 多田 敏捷編 | 京都書院 | 1992 | |
おもちゃ博物館(19)男の子の玩具 | 多田 敏捷編 | 京都書院 | 1992 | |
おもちゃ博物館(15) 人形(江戸から現代まで) |
多田 敏捷編 | 京都書院 | 1992 | |
タキロンの歩みI セルロイドの時代 | 製作・編集 株式会社六耀社 | 1992 | ||
まんが葛飾の歴史 | 作・画 甲斐 賢二 | 東京都葛飾区企画部広報課 | 1992 | |
The Plastics Age from Bakelite to Beansbag and beyond | Penny Sparke | The Overlook Press | 1992 | |
キューピー賛歌 | 大澤 秀行 | (株)出版芸術社 | 1992 | |
自転車の歴史 200年の歩み誕生から未来車へ Two Centuries of the Bycycle |
ドラゴスラフ・アンドリツチブランコ・ガブリツチ 訳者 古市 昭代 |
(株)ベースボールマガジン社 | 1992 | |
ルネ・ラリツク展カタログ 1992 | 東京国立近代美術館 | 東京国立近代美術館 | 1992 | |
Hake’Guide to Comic Character Collectibles | Ted Hake | Wallace-Homestead Book Company | 1993 | |
The Kewpies and runaway baby | Rose O'Neill | B.Schakman and Co., Inc. | 1993 | |
★ | 商品研究 | 井上 千吉 | 1993 | |
ロンドンおもちゃ・模型博物館 The London Toy& Model Museum |
企画編集 藤田トイミュージアム財団 |
藤田トイミュージアム | 1993 | |
Only Yesterday [1893−1993] | (株)イメージシステム | モービル石油株式会社広報部 | 1993 | |
Ultimate Doll Book | Carloline Goodfellow | Dorling Kindersley Ltd. | 1993 | |
世界のトツプコレクター | 宮下 夏生・ジェラルデイーン ノーマン | (株)新潮社 | 1993 | |
JIS S6616 万年筆 | 日本工業標準調査会 審議 | 日本規格協会 | 1994 | |
Dolls | Judith Edison | Magna Books | 1994 | |
Poupees et Baigneurs Francais en Celluloid Guide du Collectionneur | Edition de L'Amateur | Kathy Moreau | 1994 | |
中国におけるセルロイド等製造の合弁会社設立について | 新聞発表用のニュースリリース | ダイセル化学工業株式会社 | 1994 | |
Edison Cylinder Phonograph Companion | George L. Frow | Stationery X-Press | 1994 | |
ポリプラスチツクス30年の歩み | ポリプラスチツクス株式会社社史編纂委員会 | ポリプラスチツクス株式会社 | 1994 | |
大阪工業会八十年史 | (社)大阪工業会 | (社)大阪工業会 | 1994 | |
魅せられてプラスチツク文化とデザイン | 竹原 あき子 | 光人社 | 1994 | |
JIS K6701 セルロイド生地 | 日本工業標準調査会 審議 | 日本規格協会 | 1995 | |
Picks The Colorful Saga of Vintage Celluloid Guiter Plectrums | Will Hoover | Miller Freeman Books | 1995 | |
Toys from Occupied Japan with price list | Anthony R.Marsella | A Schiffer Book for Collectors | 1995 | |
RISE REPORT NO.8 | (財)総合安全工学研究所 | 1995 | ||
American Plastic:A Cultural History | Jeffrey I.meikle | Rutgers Univ. Press | 1995 | |
20世紀の天使たち キューピーのデザイン INAXギャラリー | 伊奈 輝三 | 株式会社INAX | 1995 | |
耀耀 D9413 自転車用にぎり | 日本工業標準調査会 審議 | 日本規格協会 | 1995 | |
Organic Chemistry A Brief Survey of Concepts and Applications Fifth Edition |
Philip S. Bailey, Jr. Christina A. Bailey |
Prentice-Hall, Inc. | 1995 | |
満州の旅人 とき |
町田 典子 | 講談社出版サービスセンター | 1995 | |
セルロイドロマンテイシズム | 文遊社 | 1996 | ||
三つの鐘 | 久保田 美文 | (株)化学工業日報社 | 1996 | |
キューピーさん | 北川 和夫 | (株)河出書房新社 | 1996 | |
Bakelite Radios | Robert Hawes in cooperation with Gad Sassouer | Chartwell Books | 1996 | |
Bakelite Jewelry A Collertor's guide | Tony Grassor | Chartwell Books | 1996 | |
Standard Practice for Production and Evaluation of Field Metallographic Replicas, E 1351-96 | American Society for Testing and Materials | 1996 | ||
Standard Test Methods of Testing CelluloseAcetate Propionate and CelluloseAcetate Butyrate, D 817-96 | American Society for Testing and Materials | 1996 | ||
Standard Specification for Ethyle Cellulose Molding and Extrusion Compounds, D-787-96 | American Society for Testing and Materials | 1996 | ||
Celluloid Collectibles Identification and Value guide | Shirley Dunn | Collector Books | 1996 | |
Breaking the Mold A Memoir by Claude Bamberger | Claude Bamberger Molding Compounds Corporation | 1996 | ||
Columbia Phonograph Companion Volume U The Columbia Graphophone and the Grafonola | Robert W. Baumbach Mac Lackey | 1996 | ||
ケミカル外史―プラスチツク工業 | 平林 隆治 | 化学工業日報社 | 1996 | |
老舗の教え | 神田 良 岩崎 尚人 |
日本能率協会マネージメント | 1996 | |
ケミカル外史 −プラスチツクス工業− |
平林 隆治 | 化学工業日報 | 1996 | |
American Plastics a cultural history | Jeffrey I. Meikle | Rutgers University Press | 1997 | |
人形今昔(Japanese Antique Dolls) | 竹日 忠芳 | 北辰堂 | 1997 | |
鑑定の鉄人 Part2『お宝』発掘の極意 | 北原 照久 | (株)二見書房 | 1997 | |
キューピーたちの小さなおはなし | ローズオニール著 | (株)フレ−ベル館 | 1997 | |
愛の天使 | ローズオニール著 | (株)クレスト社 | 1997 | |
キュピー村物語 | ローズオニール著 | (株)クレスト社 | 1997 | |
セルロイドがん具(東京伝説) | 読売新聞 | 1997/3/31 | ||
ブリキのおもちゃ博物館 北原 照久コレクシヨン |
一条 正人 | (株)マキノ出版 | 1997 | |
新版 放浪記 | 林 芙美子 | (株)新潮社 | 1997 | |
フランスアンテイーク・ビスクドール | 本庄俊男・荻野正代 | (株)彩鳳堂画廊 | 1997 | |
アートセレクション「3」人形 遠山記念館 |
財団法人遠山記念館 | 財団法人遠山記念館 | 1997 | |
びんだま飛ばそ | 庄司 太一 | (株)パルコ出版 | 1997 | |
日本人形玩具事典 | 斉藤 良輔編 | 東京堂出版 | 1997 | |
45年の歩み | プラスチツク技術協会 | 1998 | ||
人形の誘惑 | 井上 章一 | (株)三省堂 | 1998 | |
Standard Specification for Cellulose Aetate Propionate Molding and Extrusion Compounds,D 1562-98 | American Society for Testing and Materials | 1998 | ||
私が歩いてきた道 | 山本 健治 | 私家版 | 1998 | |
Standard Specification for Cellulose Acetate Butyrate Molding and Extrusion Compounds,D 707-98 | American Society for Testing and Materials | 1998 | ||
Standard Specification for Cellulose Acetate Molding and Extrusion Compounds, D 706-98 | American Society for Testing and Materials | 1998 | ||
日本の高分子科学技術史 | 高分子科学技術史研究委員会 | 高分子学会 | 1998 | |
硝化綿工業会四十年史 | 硝化綿工業会 | 1998 | ||
セルロイド工業 | 60周年記念誌編集 | 太平化学製品株式会社 | 1998 | |
化学史研究、第25巻、第1号 | 化学史研究会 | 化学史研究会 | 1998 | |
雅楽多 宮本 順三作品集(第四集) | 宮本 順三 | 山三化学工業株式会社 | 1998 | |
澤乃井ままごと屋コレクシヨン櫛かんざし | 澤乃井櫛かんざし美術館 | 澤乃井櫛かんざし美術館 | 1998 | |
フィルムとカメラの世界史 技術革新と企業 | リーズ・V・ジェンキンス | 平凡社 | 1998 | |
いま「ゼロ戦」の読み方 | 日下 公人 三野 正洋 |
ワツク株式会社 | 1998 | |
日本の高分子科学技術史 | 高分子科学技術史研究委員会 | 高分子学会 | 1998 | |
偶然を活かす発想法 | シャーロツト・F・ジョーンズ 文 ジョン・オブライエン 絵 左京 久代 訳 |
(株)晶文社 | 1998 | |
鼠−鈴木商店焼き討ち事件 | 城山 三郎 | (株)文藝晴秋 | 1999 | |
ボタン事典 | 編者阿部和枝 監修(株)アイリス |
(株)文園社 | 1999 | |
Celluloid Collector’s Reference and Value Guide | Keith Lauer & Julie Robinson | Collector Book | 1999 | |
Look for the Dog A illustrated Guide to Victor Talking machine | Robert W. Baumbach | Mulholland Press, Inc. | 1999 | |
Celluloid Trasures of the Vicorian Era. Identification Values | Joan Van Patten and Elmer Peggy Williams | Collector Books | 1999 | |
Celluloid Cleectibles from the Dawn of Plastics with Price guide | Robert Brenner | Schiffer Publishing Ltd. | 1999 | |
The Tradition of Modernity History of Mazzucchelli 1849-1999 | pietro Macchione and Gianni Sparta | New Gafiche E. Pozzi | 1999 | |
別冊太陽おまけとふろく図鑑 | 平凡社 | 1999 | ||
三菱のあゆみ | 財団法人 三菱経済研究所 | 1999 | ||
骨董ファン 11 Vol. | 西洋堂 | 北辰堂 | 1999 | |
唱歌・童謡ものがたり | 読売新聞文化部 | (株)岩波書店 | 1999 | |
Band Score Pierrot (ピエロ) Celluloid/Screen (セルロイドスクリーン) |
(株)ドレミ楽譜出版社 | 1999 | ||
セルロイドの息子 | クライブ・バーカー | 集英社文庫 | 1999 | |
化学史研究、第26巻、第4号 | 化学史研究会 | 化学史研究会 | 1999 | |
Celluloid Soldiers Warners Bros's Campaign against Nazism | Michael E.Birdwell | New York University Press | 1999 | |
Kewpiesville | Rose O'Neill | B.Shackman and Co.,Inc. | 1999 | |
キュピーたちの小さなおはなし | ローズオニール著 | (株)フレーベル館 | 1999 | |
日本のアールデコ Japanese Art Deco | 末續 尭 | (株)里文出版 | 1999 | |
かたちあそび 10. 1999. Vol.10 日本人形玩具学会会誌 |
日本人形玩具学会編集委員会 | 日本人形玩具学会事務局 | 1999 | |
同盟百年の軌路 三光丸同盟会創立百周年記念誌 | 三光丸同盟会 | 三光丸同盟会 | 1999 | |
近代錬金術の歴史 | アレン・G・デイーバス | (株)平凡社 | 1999 | |
みんぱくコレクシヨン | (財)千里文化財団 | 2000 | ||
東セロ70年史 | 東セロ株式会社 社史編纂室 | 東セロ株式会社 | 2000 | |
Celluloid Sleaze | David C.Hayes | Xlibris Cporporation | 2000 | |
北原 照久 僕の夢倉庫 | 奏 義一郎 | マガジンハウス | 2000 | |
改訂版大阪の博物館美術館2000年 | 財団法人大阪21世紀協会文化部 | 2000 | ||
プラスチックの文化史 | 遠藤 徹 | 株式会社水声社 | 2000 | |
近代めがね6月号 | (株)近代光学出版社 | 同上 | 2000 | |
姫路商工会議所七十七年史(非売品) | 姫路商工会議所七十七年史編集室 | 姫路商工会議所 | 2000 | |
組合創立40年誌 1959−2000 | 関東プラスチツクス工業協同組合 | 2000 | ||
♯ | 日本輸出セルロイド製品同業組合連合会沿革録(コピー) | 日本輸出セルロイド製品同業連合会 | ||
ダイセル異人館保存セルロイド製品(写真集) | 三木 弘司 | 2000 | ||
セルロイド生地製造工程 | 大井 瑛 | 2000 | ||
聖林輪舞 セルロイドのアメリカ近代史 | 島田 荘司 | 徳間文庫 | 2000 | |
フィギュア王 再検証No.32 | 額田 久徳 | (株)ワールドフォトプレス | 2000 | |
Celluloid Dolls of the world | Marjory Fainges | Kangaroo Press | 2000 | |
20世紀おもちゃ博物館 | (財)日本玩具文化財団 | 株式会社同文書院 | 2000 | |
夢こそすべて経営システム開発物語 | 藤本 武彦 | 三洋化成工業株式会社 | 2000 | |
ゼオン50年のあゆみ | 社史編纂委員会 | 社史編纂委員会 | 2000 | |
季刊 道具學 特集 20世紀の道具 Forum Douguology Study and Tools 道具學論集 第2号 |
道具学会 | 道具学会 | 2000 | |
赤煉瓦ネツトワーク【舞鶴・横濱】物語 | 編集者 馬場 英男 内藤 浩平 仲原 生 水野 信太郎 |
公職研 | 2000 | |
北原 照久の20世紀おもちゃ大博物館 | 北原 照久 | 広済堂出版 | 2001 | |
グラツパ,特集骨董の宝庫ニューヨークへ、第1巻第3号 | 北岡 章夫 | 日経事業出版社 | 2001 | |
ロンドン骨董街の人びと | 六嶋 由紀子 | 株式会社 新潮社 | 2001 | |
セルロイド製品意匠登録特許資料(平沢 政治氏関係) | 平沢 政治保存資料 | セルロイドライブラリ・メモアールハウス | 2001 | |
集 Shu Antique&Collection古美術名品集 Vol.10 | 集出版社 | 集出版社 | 2001 | |
集 Shu Antique&Collection古美術名品集 Vol.11 | 集出版社 | 集出版社 | 2001 | |
Nippon Dolls PlaythingsIdentification and Values | Joan F.Van Patten & Linda Lau | Collector Books A Divison of Shoeder Publising Co.,Inc | 2001 | |
Scootless and Kewpie Doll Book | Rose O'Neill | B.Schakman and Co., Inc. | 2001 | |
セルロイドカンファレンス2000講演集 | セルロイド産業文化研究会 | セルロイドライブラリ・メモアールハウス | 2001 | |
カラーは版 近代化遺産を歩く | 増田 彰久 | (株)中央公論新社 | 2001 | |
すみとも風土記―銅がきた道 | 佐々木 幹郎,写真 晋後 均 | NTT出版株式会社 | 2001 | |
工業材料 5月号、Vol.49 No.5 | 日刊工業新聞社 | 日刊工業新聞社 | 2001 | |
セルロイドカンファレンス2000 講演集 | セルロイド産業文化研究会 | セルロイドライブラリ・メモワールハウス | 2001 | |
医療用点眼nの変遷 | 編集文責 五十嵐 光敏 |
参天製薬株式会社資料室 | 2001 | |
世界の萬年筆 | 中園 宏 | (株)里文出版 | 2001 | |
人生回想記 | 田島 良男 | 私家本 | 2001 | |
国立科学博物館 技術の系統化調査報告 2001年3月 第1集 | 国立科学博物館 | 国立科学博物館 | 2001 | |
30年の歩みダイセル・ヒュルス株式会社 | ダイセル・ヒュルス株式会社 | ダイセル・ヒュルス株式会社 | 2001 | |
活動弁士―無声映画と珠玉の話芸 | ラーリ・グリンーバーグ | (株)アーバン・コネクシヨンズ | 2001 | |
図説 昭和レトロ商品博物館 | 串間 努 | 河出書房 | 2001 | |
グリコのおもちゃ箱 | 加藤 祐三 | アムズ・アーツ・プレス | 2002 | |
通販生活 2002 夏号 | (株)カタログハウス | (株)カタログハウス | 2002 | |
キュピー物語 | ローズオニール著 | (株)如月出版 | 2002 | |
ガイドブツク第二回横浜骨董ワールド Yokohama Antique World | 古久根 薫 | 横浜骨董ワールド事務局 | 2002 | |
日本全国書誌 | 国立国会図書館 | 財務省印刷局 | 2002 | |
日本全国書誌 2002-44 No.2403 | 国立国会図書館 | 財務省印刷局 | 2002 | |
Laminaries of the Chemical Science, Supplement to ACS Publications | American Chemical Society | 2002 | ||
Polymer, the Origins and Growth of a Science (republished) | Herbert Morawetz | Dover Publications,Inc. | 2002 | |
Button Museum ボタン博物館 | 監修 大隈 浩 | 東方出版(株) | 2002 | |
セルロイドカンファレンス2001 講演集 | セルロイド産業文化研究会 | セルロイドライブラリ・メモワールハウス | 2002 | |
旭化成八十年史 | 財団法人日本経営史研究所 | 旭化成株式会社 | 2002 | |
旭化成八十年史 資料編 | 財団法人日本経営史研究所 | 旭化成株式会社 | 2002 | |
図解雑学 プラスチツク | 佐藤 功 | (株)ナツメ社 | 2002 | |
国立科学博物館 技術の系統化調査報告 2002年第 2集 | 国立科学博物館 | 国立科学博物館 | 2002 | |
社団法人高分子学会設立 50周年記念 高分子学会関西支部50年のあゆみ |
社団法人高分子学会関西支部 | 社団法人高分子学会関西支部 | 2002 | |
企業ミュージアム | 亀田 訓生 | 株式会社ピーエーエヌ | 2002 | |
特別展「カミヤの至宝」 2002年10月20-11月24日 シャトーカミヤ本館 |
合同酒精株式会社 | 合同酒精株式会社 | 2002 | |
La Collection et Les Travaux de D.Kamiya こだわり文化論 別冊創業百二十周年記念誌 (岡常商事発行)より転載 |
合同酒精株式会社 | 合同酒精株式会社 | 2002 | |
小野市市立好古館特別図録 23 おもちゃでふりかえる昭和時代 |
小野市立好古館 | 小野市立好古館 | 2002 | |
幻燈の世界 映画前夜の視覚文化史 |
岩本 憲児 | (株)森話社 | 2002 | |
コバヤシ 50年のあゆみ |
(株)コバヤシ | (株)出版文化社 | 2002 | |
ボタンXボタン 『20世紀』プラステイツク・ボタン TOMAコレクシヨン編 | 当間 易子 | (株)アートダイジェスト | 2003 | |
グリコのおまけ型録 glico 80years | 酒井 雅康 | 八重洲出版 | 2003 | |
セルロイド文化の集い 講演集 | セルロイド産業文化研究会 | セルロイドライブラリ・メノワールハウス | 2003 | |
日本全国書誌 2003-13 No.2422 | 国立国会図書館 | 国立国会図書館 | 2003 | |
The Japan Times, Friday, May 9, 2003 | The Japan Times | 2003 | ||
ベスト・ギヤ Best Gear 8 | 徳間書店 | 2003 | ||
Platinum Catalogue 2003 プラチナ万年筆カタログ | プラチナ万年筆株式会社 | プラチナ万年筆株式会社 | 2003 | |
大成化工のあゆみ 1925−2003 | 大成化工株式会社 | 大成化工株式会社 | 2003 | |
日本書古書目録 83号 | 臨川書店 | 臨川書店 | 2003 | |
日本海軍化薬工業史 | 小池 重喜 | 日本経済新聞社 | 2003 | |
唱歌・童謡ものがたり | 読売新聞文化部 | (株)岩波書店 | 2003 | |
化学史と教育シンポジウム理科基礎をめぐつて化学史研究 別冊(No.1) 2003年 | 化学史学会 | 化学史学会 | 2003 | |
熱成形の技術開発と成形機 | 安田 陽一 | 日報出版社 | 2003 | |
PVC Fact Book 塩ビファクトブツク 2003 | 塩ビ工業・環境協会 | 塩ビ・環境協会 | 2003 | |
OMAS 2003 | 日本シイベルへグナー株式会社 | 2003 | ||
家庭常備本 懐かしの家庭薬大全 | 町田 忍 | (株)角川書店 | 2003 | |
映画史探求 よみがえる幻の名作日本無声映画編 | ラーリ・グリーンバーグ | (株)アーバン・コネクシヨンズ | 2003 | |
キツチンから生まれたプラスチツクの宝物 | 当銀 美奈子 | (株)日本ヴオーグ社 | 2003 | |
キュピー物語キュピーとおてつだいの巻 | ローズオニール作 北川 和夫構成・監修 北川 美佐子訳 |
如月出版 | 2003 | |
キュピー物語キュピーと妖精のこどもの巻 | ローズオニール作 北川 和夫構成・監修 北川 美佐子訳 |
如月出版 | 2003 | |
HEART and KEWPIEハートとキューピー | 著 ローズオニール 北川 和夫 文 大橋 美佐 |
如月出版 | 2003 | |
少年少女レトロ玩具館 | 落合 紀文 | 河出書房社 | 2003 | |
全国玩具人形商標総覧 | 日本二輪研究会 | 日本二輪研究会 | 2003 | |
少年少女レトロ玩具館 | 落合 紀文 | 河出書房新社 | 2003 | |
くすりの広告文化 看板・錦絵広告・ポスターの世界 |
編集 稲垣 裕美 | 内藤くすり博物館 | 2003 | |
追憶 ― 大島 敬治先生 | 大島 敬治先生追想集発刊事業会 | 2004 | ||
Monthly コロンブス 2004 April | 東方通信社 | 2004 | ||
マテリアルライフ学会誌 April 2004, Vol. 16, No. 2 |
マテリアルライフ学会 | 2004 | ||
Best Gear ベストギヤ 7 | 徳間書店 | 徳間書店 | 2004 | |
趣味の文具店 Vol. 1 | 竅iエイ)出版社 | 竢o版社 | 2004 | |
人生回想記 付記我が家は火薬庫 第三号 | 田島 良男 | 私家版 | 2004 | |
修理 仏像からパイプオルガン | 足立 紀尚 | 株式会社ポプラ社 | 2004 | |
モード・オプテイーク Vol.16 | 宮本 勝利 | 株式会社ワールドフォトプレス | 2004 | |
Safety & Tomorrow No.98 | 杉村 哲也 | 危険物保安技術協会 | 2004 | |
図書館の興亡古代アレクサンドリアから現代まで | マシュー・バトルズ | 學思社 | 2004 | |
LE PEIGNE DANS LE MONDE | Robert Bolle | Hobeke | 2004 | |
大成化工のあゆみ 1925−2004 改訂版 | 和久井 昭蔵 編纂 | 大成化工株式会社 | 2004 | |
古典籍が語るー書物の文化史 | 山本 信吉 | 八木書店 | 2004 | |
人形玩具研究―かたち・あそび−特集「江戸の人形・玩具」15 2004 Vol.15 日本玩具学会会誌 | 日本玩具学会編集委員会 | 日本玩具学会事務局 | 2004 | |
いろはカルタ辞典 | 時田 昌端 | 岩波書店 | 2004 | |
丹下 左膳の映画史 | 田中 照禾 | 株式会社川喜多コーポレーション | 2004 | |
資料が語る丹下左膳の映画史 大河内伝次郎から豊川悦司まで |
田中 照禾 | 展望社 | 2004 | |
化学アーカイブー化学総合資料館設立へ ―「化学と教育」誌から抜粋―2004 |
(社)日本化学会 | (社)日本化学会 | 2004 | |
大英帝国衰亡史 | 中西 輝政 | PHP文庫 | 2004 | |
ササビ−流 ヨウロピアンアンテイーク大百科 Understanding Antiques | 中村 みゆき | (株)西洋堂 | 2004 | |
明治・大正・昭和の流行にみる 広告絵はがき |
林 宏樹 | 里文出版 | 2004 | |
東京の戦前 昔恋しい散歩地図 | アイランズ編著 | (科部)草思社 | 2004 | |
大阪国際サイエンスクラブ 会報203 Winter 2005 | 大阪国際サイエンスクラブ | 大阪国際サイエンスクラブ | 2005 | |
Swiss Posers from Historism to computer design
450 Selected Works from the Basel Poster Collection スイスのポスタ−博物館 数率バーゼルポスターコレクシヨン450選 |
ロルフ・タールマン 編著 | 東方出版株式会社 | 2004 | |
セルロイドいろはカルタ | 松尾 和彦 | セルロイドライブラリ・メモワールハウス | 2005 | |
大阪モガ・モボ兄弟姉妹 生まれは心斎橋呉服店番頭頭 |
溝上 瑛 | 宮本順三記念館・豆玩(オマケヤ)ZUNZO | 2005 | |
化学史研究 第32巻 第1号 2005 (通巻第110号) | 化学史学会 | 化学史学会 | 2005 | |
田辺写真館が見た‘昭和, | 田辺 聖子 | 文芸春秋社 | 2005 | |
華やぐいのち | 芹川 英子 | 小学館 | 2005 | |
ブランドとリサイクル | 辻 幸恵・梅村 修 | リサイクル文化大阪編集室 | 2005 | |
人生回想記 付記改訂版我が家は火薬庫 第3号 | 田島 良男 | 私家本 | 2005 | |
この博物館は見たい | 桑原 茂夫 | (株)筑摩書房 | 2005 | |
この20年 1985−2005 | ニッタ株式会社この20年編集事務局 | ニッタ株式会社 | 2005 | |
イロハニコンペイトウ | 栗原 英次 小泉 佳春 写真 |
(株)にじゅうに | 2005 | |
強化プラスチツクス Vol.51 No.122005 12 | (社)強化プラスチツクス協会 | (社)強化プラスチツクス協会 | 2005 | |
人生回想記(追補)薬剤師田島紋吉と硝化綿(コロジオン) | 田島 良男 | 私家本 | 2005 | |
ヘアーモードの時代ルネッサンスからアールデコの髪型と髪飾り | 編者 津田 紀代 | ポーラ文化研究所 | 2005 | |
PVC Fact Book 塩ビファクトブツク | 塩ビ工業・環境協会 | 塩ビ工業・環境協会 | 2005 | |
50年のあゆみ The Fiftieth Anniversary |
硬質塩化ビニール板協会 | 硬質塩化ビニール板協会 | 2005 | |
日本無声映画俳優名鑑―The Great Japanese Silent Movie Stars | ラーリ・グリーンバーグ | (株)アーバン・コミニケ−シヨンズ | 2005 | |
遥かなる満州 | 町田 典子 | 株式会社文芸社 | 2005 | |
荷風 Vol.3 特集浅草 レトロな浅草喜劇を歩く |
壬生 篤 | 株式会社文芸社 | 2005 | |
モダン心斎橋コレクシヨン | 橋爪 節也 | (株)国書刊行会 | 2005 | |
A History of Jewellery (1100-1870) ジュエリーの歴史 ヨーロツパの宝飾770年 |
ジョーン・エバンス著 古賀 敬子訳 |
株式会社八坂書房 | 2005 | |
人形玩具研究 16−かたち・あそび−特集 明治の人形・玩具 2005 VOL.16 | 編集:日本人形玩具学会誌編集委員会 | 日本人形玩具学会事務局 | 2006 | |
コンフォルト 4 | 建築資料研究社 | 建築資料研究社 | 2006 | |
Art Marketing アート・マーケテイング | 辻 幸恵・梅村 修 | 白桃書房 | 2006 | |
ホーロー看板にみる広告文化史サミゾチカラコレクシヨン展 | 豊川市、豊川文化のまちづくり委員会 | 2006 | ||
こんにちは プラスチツク | 日本プラスチツク工業連盟総務・環境部会広報委員会 | 日本プラスチツク工業連盟 | 2006 | |
昭和路地裏大博覧会 | 市橋 芳則 | 河出書房社 | 2006 | |
大正・昭和懐かしのポスター緑青Vo. 17 通巻47号 | 編集人日沖 桜皮 | (株)マリア書房 | 2006 | |
100年前の港町風景横濱アーカイブズ | 林 宏樹編集 服部 一景構成文 |
(株)生活情報センター | 2006 | |
昭和ジオラマ館 山本 高樹 | 山本 高樹 | (株)メヂアワークス | 2006 | |
アンテイークボタンの世界 | 萩塚 治子 | 柏書房 | 2006 | |
蓄音機の世界 | 加藤 玄生 | (株)ショパン | 2006 | |
絵ハガキ100年 近代日本のビジュアル・メデイア |
朝日新聞社 | 2006 | ||
アンテークボタンの世界 | 萩塚 治子 | 柏原松原株式会社 | 2006 | |
東京下町のアーカイブス 明治・大正・昭和の写真記録 |
青木 正美 西阪 和行 |
福原 文彦 | 2006 | |
まだある。今でも買える”懐かしの昭和”カタログ−駄菓子編大空ポケツト文庫 | 初見 健一 | (株)大空出版 | 2006 | |
まだある。今でも買える”懐かしの昭和”カタログ−食品編大空ポケツト文庫 | 初見 健一 | (株)大空出版 | 2006 | |
まだある。今でも買える”懐かしの昭和”カタログ−玩具編大空ポケツト文庫 | 初見 健一 | (株)大空出版 | 2006 | |
まだある。今でも買える”懐かしの昭和”カタログ−生活雑貨編大空ポケツト文庫 | 初見 健一 | (株)大空出版 | 2006 | |
まだある。今でも買える”懐かしの昭和”カタログ−おやつ編大空ポケツト文庫 | 初見 健一 | (株)大空出版 | 2007 | |
まだある。今でも買える”懐かしの昭和”カタログ−キャラクター編大空ポケツト文庫 | 初見 健一 | (株)大空出版 | 2007 | |
化学と工業 Chemistry & Chemical Industry Vol.60-2 February 2007 | 平成18年度化工誌編集委員会 | 日本化学会 | 2007 | |
人形玩具研究―かたち、あそび Vol.17 2007.3 | 日本人形玩具学会編集委員会 | 日本人形玩具学会事務局 | 2007 | |
ALWAYS三丁目の夕日 | ALWAYS三丁目の夕日製作委員会 | 日本テレビ放送網株式会社 | 2007 | |
♯ | シネマは青春だった シネマは文化だ 映画「想い出は心のふるさと」 映画資料 目録 1 | 畑 三郎 | シネマソサイエテイはた 畑 三郎 | 2007 |
♯ | シネマは青春だった シネマは文化だ 映画「想い出は心のふるさと」 映画資料 目録 2 | 畑 三郎 | シネマソサイエテイはた 畑 三郎 | 2007 |
♯ | 劇場プログラム 〔戦前編〕 (リーフレツト・週報) |
畑 三郎 | シネマソサイエテイはた 畑 三郎 | 2007 |
絶滅寸前 昭和グツズカタログ | 編集・構成倶楽部ひょつとこ | 辰巳出版株式会社 | 2007 | |
休日は、骨董 | 細谷 隆男 | 祥伝社 | 2007 | |
大学博物館辞典 -市民に開かれた知とアートのミュージアム- | 監修 伊能 秀明 | 日外アソシエーツ株式会社 | 2007 | |
NHK英語でしゃべらナイト 創刊3周年Autumn秋号 | 柿内 尚文 | 株式会社 アスコム | 2007 | |
まだある.今でも買える’懐かしの昭和’ カタログ − キャラクター編 − |
初見 健一 | 株式会社大空出版 | 2007 | |
まだある.今でも買える’懐かしの昭和’ カタログ − 文具・学校編キャラクター編 − |
初見 健一 | 株式会社大空出版 | 2007 | |
Monthly コロンブス 2007 11 Nov | 東方通信社 | (株)テイ・エー・シー企画 | 2007 | |
随筆集 はずき 第84号 2007 | 関根 道豊 | 葉月の会 | 2007 | |
お家さん 上巻 | 玉岡 かおる | (株)新潮社 | 2007 | |
お家さん 下巻 | 玉岡 かおる | (株)新潮社 | 2007 | |
趣味の文具箱 Vol.9 エイムツク 1462 | (株)?出版社 | (株)竢o版社 | 2007 | |
硝化綿物語 エキバン(液体判創膏) | 田島 良男 | 私家版 | 2007 | |
大阪人 2 第62巻 2月号 Feb | 箕田 幹 | (財)大阪市都市工学情報センター | 2007 | |
化学史研究 第34巻 第4号 2007年(通巻第121号) | 化学史学会 | 化学史学会 | 2007 | |
堂島の歴史―堂島界隈歴史散歩―大阪堂島ロータリークラブ20周年記念誌 | 梅本 弘 | 大阪堂島ロータリークラブ | 2007 | |
昭和30年代の神奈川写真帳横浜、川崎、横須賀、鎌倉、藤沢,逗子,三崎 上巻 | アーカイブ出版編集部 | (株)アーカイブ出版 | 2007 | |
昭和30年代の神奈川写真帳横浜、川崎、横須賀、鎌倉、藤沢,逗子,三崎 下巻 | アーカイブ出版編集部 | (株)アーカイブ出版 | 2007 | |
大阪レトロ・昭和モダン広告ポスターの世界 ―印刷技術と広告表現の精華― |
姫路市立美術館 凸版印刷株式会社 印刷博物館 |
(株)国書刊行会 | 2007 | |
大学博物館事典−市民に開かれた知とアートのミュージアム | 伊能 秀明監修 | 日外アソシエーツ | 2007 | |
大正レトロ・昭和モダン広告ポスターの世界印刷技術と広告表現の精華 | 姫路市立美術館 | (株)国書刊行会 | 2007 | |
開放された秘蔵写真 GHQの見たニッポン | 小林 公成 | (株)世界文化社 | 2007 | |
米国国立公文書館所蔵写真集敗戦国ニツポンの記録 上巻 | 半藤 一利 | アーカイブス出版(株) | 2007 | |
米国国立公文書館所蔵写真集敗戦国ニツポンの記録 下巻 | 半藤 一利 | アーカイブス出版(株) | 2007 | |
昭和QUANTO 最新懐かしいオモチャヒツトパレード | 編集人畑山 護之 | (株)ネコ・パブリツシング | 2008 | |
潮 2、February, 2008 | 編集人 有田 修 | 株式会社潮出版社 | 2008 | |
イグザミナ examiner 2008 3 | 安田 桂之 | 株式会社 イグザミナ | 2008 | |
月刊モエ April, 2008 | 宮本 周造 | 白泉社 | 2008 | |
潮 2、February, 2008/03/10 | 有田 修 | 株式会社 潮出版社 | 2008 | |
大阪春秋(季刊)第36巻第1号通巻130号 | 福山 琢磨 | (株)新風書房 | 2008 | |
1960年代の東京路面電車が走る水の都の記憶 | 著者・写真 池田 信 | 毎日新聞社 | 2008 | |
随筆集 はずき 第88号 | 編集・発行人関根 道豊 | 葉月の会 | 2008 | |
海軍兵学校連合クラス会第8回 全国大会記念誌 2008.6 全国大会実行委員会編 |
編集 海軍兵学校 連合クラス会 全国大会実行委員会記念誌編集委員会 |
海軍兵学校 連合クラス会 全国大会実行委員会 |
2008 | |
日本ホーロー看板広告大図鑑サミゾチカラ・コレクシヨンの世界 | 佐溝力・平松弘孝=編 | 国書刊行会 | 2008 | |
硝化綿物語 | 田島 良男 | 私家版 | 2008 | |
日本ホーロー看板広告大図鑑 サミゾチカラ・コレクシヨンの世界 |
佐溝力・平松弘孝=編 | 国書刊行会 | 2008 | |
葛飾ブランド KATSUSHIKA町工場物語 第1回(平成19年度)認定製品ストーリー集(マンガ版) | 葛飾区地域振興部商工振興課工業振興係 東京商工会議所葛飾支部 |
葛飾区地域振興部商工振興課工業振興係 東京商工会議所葛飾支部 |
2008 | |
Fascinating Dolls from the Musee de la Poupee- Paris | Samy Odin | Reviere Publising Company | 2008 | |
昭和シネマ館(黄金期のスクリーンの光芒) | 紀田 順一郎 | (株)小学館 | 2008 | |
百三年の想いを綴りて ワーロン創業者 渡邉 喜代治の歩み |
私家本 | 私家本 | 2008 | |
お帰りなさい- 「筑波かすみ」−2006−2007里帰りの記録 | 里帰り記念会編集委員会 | 茨城新聞社 | 2008 | |
イグザミナー examiner | 安田 佳之 | 株式会社イグザミナー | 2008 | |
根付讃歌 Love Song of Netsuke | 稲垣 規一 日本根付協会 |
里文出版 | 2008 | |
葛飾ブランド葛飾町工場物語第2回(平成20年度)認定製品ストーリー集(マンガ編) | 葛飾区 | 社会福祉法人東京コロニー | 2009 | |
目の眼 MenoMe 2009 4月号 | 株式会社里文出版 | 株式会社里文出版 | 2009 | |
談論風発 | (社)近畿化学協会 | (株)化学同人 | 2009 | |
随筆集 はずき 第九十三号 | 関根 道豊 | 葉月の会 | 2009 | |
理科教室 2009.May 5 | 科学教育研究協議会 | (株)日本標準 | 2009 | |
理科教室 2009.June 6 | 科学教育研究協議会 | (株)日本標準 | 2009 | |
モノづくり講座 | 笹原 義明 | (株)アントレツクス | 2009 | |
初心者のための産業考古学入門 産業遺産を歩こう |
平井 東幸 種田 明 堤 一郎 |
東洋経済新聞社 | 2009 | |
回想のネービーブルー海軍兵学校の遺産 | 海軍兵学校連合クラス会編 | (株)元就出版社 | 2010 | |
The Doll II セキグチ 1918-2010 人形百撰 |
監修 関口 晃市 | (株)関口 本社 | 2010 | |
随筆誌 はづき 第100号 記念特集: 「はづきと私」 青い眼の人形 −キューピー |
編集委員 牧 恵利子 長谷川 民栄 |
葉月の会 | 2010 | |
日本紡績月報 2010 7・8 No. 700 最終号 |
日本紡績協会 | (財)日本綿業技術・経済研究所 | 2010 | |
ひがしなり みつめよう我がふるさと |
編集・発行 大阪市東成区役所企画総務課広聴企画係 | 編集・発行 大阪市東成区役所企画総務課広聴企画係 | 2010 | |
図説 平成22年度版 日本の財政 | 迫田 英典 | 東洋経済新報社 | 2010 | |
五十年史 1959-2010 | 編集・発行 関東プラスチツク工業協同組合 |
編集・発行 関東プラスチツク工業協同組合 |
2011 | |
レポ REPO Volume 03 2011 Spring | 編集・発行人 北尾 トロ |
(株)ランブリン | 2011 | |
近畿化学工業界 きんか 2011 7 |
編集発行人 廣澤 修次 | 社団法人近畿化学工業協会 | 2011 | |
産業考古学 140 | 産業考古学会 | 産業考古学会 | 2011 | |
日本の近代化を開いた産業遺産 推薦産業遺産1985−2010 Industrial heritage sites JIAS recommended |
編者 大橋 公雄 玉川 寛治 |
産業考古学会 | 2011 | |
欲しがりません勝つまでは | 小柴 恭男 | 私家本 | 2011 | |
冬のぬくもり、エコ暖房湯たんぽ Hot Water Bottles Folk Museum of Ohta City |
制作・発行 大田区立郷土博物館 |
大田区立郷土博物館 | 2011 | |
写真技術史の研究開発物語 | C.E.K. ミース | 轄u談社ビジネスパートナーズ | 2013(原著1961) | |
価格等統制令第7条に依る玩具ノ販売価格―滋賀県 | 滋賀県 | 出版時期不明 | ||
Puppen & Spielzeugmuseum Wien | 出版時期不明 | |||
EWIGE KINDER Spielwaren aus Wien und Osterreichischen Lnadern |
Kurt Parzer Belmonte | 出版時期不明 | ||
営業案内 (Catalogue) | 加藤 栄商店 | 出版時期不明 | ||
OMAS | OMAS | 2003(?) | ||
● | 硝化綿新報(第1号-第50号) | 硝化綿工業会 | ||
● | セルロイド硝化綿新報(1) | 硝化綿工業会 | ||
● | セルロイド硝化綿新報(2) | 硝化綿工業会 | ||
● | セルロイド硝化綿新報(3) | 硝化綿工業会 | ||
● | セルロイド硝化綿新報(4) | 硝化綿工業会 | ||
● | セルロイドこの30年(コピー) | |||
● | パンフレツト(枚) | 出版時期不明 | ||
資料及び文献 合計点数 35点 | 硝化綿工業会 | 硝化綿工業会 | 昭和23年度―昭和49年 | |
骨董フアン Vol.1‐Vol.28 | 北辰堂 | 1997−2003 | ||
骨董ファン Vol.1.11(布・セルロイドとベークライト) | 北辰堂 | 1999 | ||
骨董フアン Vol.1.28(セルロイド) | 西洋堂 | 2003 | ||
Japan Kewpie Club News 1 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 1994 | |
Japan Kewpie Club News 2 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 1994 | |
Japan Kewpie Club News 3 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 1995 | |
Japan Kewpie Club News 4 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 1996 | |
Japan Kewpie Club News 5 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 1996 | |
Japan Kewpie Club News 6 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 1997 | |
Japan Kewpie Club News 7 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 1997 | |
Japan Kewpie Club News 8 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 1997 | |
Japan Kewpie Club News 9 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 1998 | |
Japan Kewpie Club News 10 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 1998 | |
Japan Kewpie Club News 11 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 1999 | |
Japan Kewpie Club News 12 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 2000 | |
Japan Kewpie Club News 13 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 2000 | |
Japan Kewpie Club News 14 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 2001 | |
Japan Kewpie Club News 15 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 2001 | |
Japan Kewpie Club News 16 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 2002 | |
Japan Kewpie Club News 17 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 2002 | |
Japan Kewpie Club News 18 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 2003 | |
Japan Kewpie Club News 19 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 2003 | |
Japan Kewpie Club News 20 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 2004 | |
Japan Kewpie Club News 21 | 日本キューピークラブ | 想い出博物館 | 2004 | |
Japan Kewpie Club News 22 | 日本キューピークラブ | 思い出博物館 | ||
Japan Kewpie Club News 23 | 日本キューピークラブ | 思い出博物館 | ||
Japan Kewpie Club News 24 | 日本キューピークラブ | 思い出博物館 | ||
Japan Kewpie Club News 25 | 日本キューピークラブ | 思い出博物館 | ||
Japan Kewpie Club News 26 | 日本キューピークラブ | 思い出博物館 | ||
レコードSP版 青い目のお人形収録 | 奥田 知子 | Imperial Phonograph Co., Ltd. | 録音時期不明 | |
レコードSP版 キューピーさん | 山脇 皓子 | Nippon Columbia Co., Ltd. | 録音時期不明 | |
CD 心のうらふるさとの歌 童謡―日本の音風景―青い目の人形 |
Joy Sound | 1996 | ||
● | 日本セルロイド商工大鑑(コピー) | |||
Company Information | Yamamoto Kogaku Co., Ltd. | 山本光学株式会社 | 不明 | |
★ | 日本おもちや物語 | 特別展図録 | 堺市博物館 | 情報確認中 |
日本窒素史への証言− 第1集 − 第30集 (続編を含めて合計45冊) |
『日本窒素史への証言』編集委員会 | 代表 鎌田 正二 | 1977 1987 |
|
セルロイド製品意匠登録特許資料 (平沢 政治氏関係) |
平沢 政治保存資料 | セルロイドライブラリ・メモアールハウス | 2001年 受領 |
|
セルロイド情報。第1巻-第16巻 第7巻,第8巻欠番合計13冊 |
関西セルロイドプラスチツク工業協同組合 | 出版時期未確認 | ||
増宗仕入案内(昭和初期カタログ) 復刻シリ−ズ No.3 |
ピリケン商会 | 出版時期不明 | ||
♯ | 日本窒素株式会社(現チッソ)・旭化成工業(現旭化成)関連硝化綿・セルロイド資料集(写し) | 旭化成株式会社保存資料 | 昭和9年当時の資料 |
セルロイドハウスでは下記の設備の寄贈を受けました。 寄贈者の立川 信義殿に厚く御礼申し上げます。 品目: セルロイド生地裁断機-手動押切型(寸法約1mx1m) エキセンプレスー手動型(寸法高さ約50cm) 金型 4面 コンプレッサー 1台 台秤 1台 |
セルロイドハウスでは下記の設備の預託を受けました。 預託者の平沢 重泰殿及び平沢 利勉殿に厚く御礼を申し上げます。 品目: セルロイド製品製造用の金型 11面 |
セルロイドハウスでは下記の設備の寄贈を受けました。 寄贈者の斎藤鉄雄殿に厚く御礼致します。 品目: セルロイド加工設備並びに付帯機器一式 |
セルロイドハウスでは下記の寄贈を受けました。 寄贈者の網中 誠氏に厚く御礼致します。 品目: 各種Celluloid製疑似餌 |
セルロイドハウスでは小野 喜啓氏からセルロイドに関連する多数の図書の預託を受けました。同氏に厚く御礼致します。 |
セルロイドハウス横濱館は大阪大学大学院工学研究科から多数の図書の寄贈を受けました。同大学関係者に厚く御礼を申し上げます。 |
セルロイドハウス横濱館は太平化学製品株式会社から硝化綿製造用の壺の寄贈を受け、展示しています。同社関係者に厚く御礼を申し上げます。 |
セルロイドハウス横濱館は甲斐 学氏からセルロイド関係図書の寄贈を受けました。同氏に厚く御礼を申し上げます。 |
セルロイドハウス横濱館は松尾 和彦氏からセルロイド製品(箸箱他)の寄贈を受けました。同氏に厚く御礼を申し上げます。 |
セルロイドハウスでは下記寄贈を受けました。 寄贈者の野木村 政三氏に厚く御礼致します。 品目: セルロイドハウス横浜館に大型置き時計 一台式 |
セルロイドハウス横濱館は岡崎 忍氏から手作りセルロイド万年筆 1本の寄贈を受けました。同氏に厚く御礼を申し上げます。 |
セルロイドハウスでは下記寄贈を受けました。 寄贈者の田中 延和氏に厚く御礼致します。 品目: ひどり自転車のれん |
セルロイドハウスでは下記寄贈を受けました。 寄贈者の宮崎 隆志氏に厚く御礼いたします。 品目: めがね金型 一面 |
セルロイドハウスは下記の寄贈を受けました。 寄贈者の北 健一氏に厚く御礼いたします。 品目: セルロイド加工用金型及び機材一式 (セルロイドハウス横濱館に展示しました) |
セルロイドハウスは下記の寄贈を受けました。 寄贈者の岩井 要詩子氏に厚く御礼いたします。 品目: 1960年代ビンテージドラムセツト一式 |
セルロイドハウスは下記の寄贈を受けました。 寄贈者の関 三麻子氏に厚く御礼いたします。 品目: 三味線及び教則本 |
セルロイドハウスは下記の寄贈を受けました。 寄贈者の岩上 寛治氏に厚く御礼いたします。 品目: セルロイド製品 |
セルロイドハウスは下記の寄贈を受けました。 寄贈者の山崎 升氏に厚く御礼いたします。 品目: ウエブスター辞書と貴重な図書 |
セルロイドハウスは下記の寄贈を受けました。 寄贈者の北 健一氏に厚く御礼いたします。 品目: けとばし、耳きり、及び湯締め |
セルロイドハウスは下記の寄贈を受けました。 寄贈者の小松 寛治・弘子ご夫妻に厚く御礼いたします。 品目: キューピ人形 (Taro Komatsuと命名させていただきました。今後セルロイドハウス横浜館の広報担当として活動します。) |
セルロイドハウスは下記の寄贈を受けました。 寄贈者の岩上 寛治氏に厚く御礼いたします。 品目: 明治終わりか大正初期に製作された竹製のゴルフセツト一式 (このネツク部分とその他のところにセルロイドが使用されています。) |
セルロイドハウスは下記の寄贈を受けました。 寄贈者の池田 礼子氏に厚く御礼いたします。 品目: セルロイド製 小箱 二点(セルロイドハウス横浜館に展示しました) |
セルロイドハウスは下記の寄贈を受けました。 寄贈者の澤野 弘氏に厚く御礼いたします。 品目: 8mm映写設備及び8mm映写機 |
セルロイドハウスは下記の寄贈を受けました。 寄贈者の松尾 俊二氏に厚く御礼いたします。 品目: 写真に関する歴史的書籍(英文) |
注: | 文献・図書・資料・カタログ・サンプル・製品提供寄贈及びご協力者名 |
立川 信義/岩井 薫生/洲崎 均/松尾 和彦/大井
瑛/甲斐 學/中條 澄/関口 晃市/多田 敏捷/萩本 巧/関谷 正明/井手 捷之/菱川 信太郎/岡本 実/和久井 昭蔵/森田 俊一/三木 弘司/西尾
英雄/宮本 順三/野長瀬 三樹/金沢 栄介/斎藤 博志/小野 喜啓/篠藤 一彦/山崎 英雄/庄野 隆/品川 洋次/長峯 稔/塚田 興治/戸谷
治正/岩佐 光雄/井岡 彰/矢崎 盈夫/小野 敏行/大場 包男/加来 誠二/畑 久美子/樋口 須賀子/水野 哲三/北上田 康男/大出 譲/牛尾
保之/安籐 敏男/伊藤 義勝/須長 勲/川俣 明男/堀本 道代/田中 実/木下 喜久次/小野 さか/冨田 又嗣/藤井 政雄(誠人)/Alyce
Mayer/Keith Lauer/Arthur J Karszes/Gale Karszes/Frederick G. Crocker,
Jr./Denis L. Jillot/Linda and David P. Nick/Gladys B. Tonkin/S. T. Liu/柴田
友吉/平井 英一/上條 靖典/上條 眞徳/Paul Moore/Gail Byers/Bill Tenero/森川 泰延/岩井 信次/野木村
政三/五十嵐 光敏/鷹栖/吉田 智/網中 誠/岡田 常義/中井 雅和/阿部 隆/奥田 正夫/楠原 てる子/宮崎 隆志/笛吹 光治/広瀬 健/菅野
文子/加藤 克己/片桐 幹夫/樋口 宇乃/西部 誠二/浜田 哲夫/斉藤 鉄雄/山崎 善次郎/徳倉 眞治/田島 良男/高良 恒雄/依田 隆一郎/北
健一/岩井 要詩子/関 三麻子/岩上 寛治/小松 寛治・弘子/栗原 英次/藤巻 隆/永原 愛弓/吉村 通孝/久保田 雅人/古山 久男/藤井
政雄/浅見 潤/岡崎 忍/花谷 六三郎/楠原 てる子/宇田 正/梅村 修/畑 三郎/花谷海外資料コレクシヨン/岩上
寛治/ダイセルポリマー株式会社/北川 和夫(想い出博物館)/田島 良男/池田 礼子/菅野 久/奥山 和雄/山本 英昭/澤野 弘/松尾
俊二(以上敬称略) |
|
お願い: | 上記未取得の図書を求めています。お手持ちでしたらセルロイドライブラリにご寄贈いただければ幸いです。 もし古本を扱う書店で見つけられた場合には通報願います。直ちに入手の交渉を手配いたします。 皆様方のご協力をお願いする次第です。 セルロイドに関する文献、資料、研究報告、特許資料、学会関係論文、協会誌、カタログ、製品案内、写真、サンプル、生地見本、社史、取り扱い説明書、業界関係者の紹介記事、写真、新聞及び雑誌記事等についてすべて集めております。 この他、セルロイド加工関係機械、加工治具、金型、関連器具を入手し実演(セルロイド スクール)を兼ねて将来展示する予定です。情報をお待ちしています。 |
問合せ先: | セルロイドハウス横浜館本部事務局 館長 岩井 薫生 〒222−0033 横浜市港北区新横浜2−5−14 (Wise Next 新横浜3階308号) e-mail:celluloidhouse@aol.com |
list updated: July 29, 2014