| 敬称略 | |
| サロン200 (2016年12月1日)  | 
    百年前の世界 (松尾和彦) | 
| サロン199 (2016年11月14日)  | 
    1916年という年は (松尾和彦) | 
| サロン198 (2016年9月30日)  | 
    ピンポン(卓球)ボール (野木村政三) | 
| サロン197 (2016年9月16日)  | 
    団扇、扇子、扇風機 (松尾和彦) | 
| サロン196 (2016年9月5日)  | 
    戦時代用品 (松尾和彦) | 
| サロン195 (2016年7月26日)  | 
    衝立と屏風 (野木村政三) | 
| サロン194 (2016年5月31日)  | 
    江戸川乱歩とセルロイド (野木村政三) | 
| サロン193 (2016年5月9日)  | 
    セルロイドキューピーヒストリー (松尾和彦) | 
| サロン192 (2016年4月26日)  | 
    つり革の研究(失われたセルロイドハンドル) (松尾和彦) | 
| サロン191 (2016年4月18日)  | 
    エジソンの本の蓄音機 (野木村政三) | 
| サロン190 (2016年4月12日)  | 
    セルロイドと蓄音機 (野木村政三) | 
| サロン189 (2016年3月18日)  | 
    産業考古学的見地からみたセルロイド (松尾和彦) | 
| サロン188 (2016年2月26日)  | 
    セルロイドと蓄音機・レコード盤 (野木村政三) | 
| サロン187 (2016年2月8日)  | 
    尾久、亀戸、寺島町、厩橋 (松尾和彦) | 
| サロン186 (2016年1月25日)  | 
    合成樟脳を紹介しましょう!〜内外の文献調査等から〜 (大石不二夫) | 
| サロン185 (2016年1月13日)  | 
    新年を迎えて (野木村政三) | 
| サロン184 (2015年12月18日)  | 
    音楽とセルロイド(オルガン・アコーディオン) (野木村政三) | 
| サロン183 (2015年11月6日)  | 
    音楽とセルロイド(ドラム) (野木村政三) | 
| サロン182 (2015年9月30日)  | 
    音楽とセルロイド(ギターとピック) (野木村政三) | 
| サロン181 (2015年7月30日)  | 
    メリーゴーランド (野木村政三) | 
| サロン180 (2015年6月15日)  | 
    電車とセルロイド (野木村政三) | 
| サロン179 (2015年3月24日)  | 
    セルロイド人形 パープー(4) (野木村政三) | 
| サロン178 (2015年2月24日)  | 
    セルロイド人形 パープー(3) (野木村政三) | 
| サロン177 (2015年1月30日)  | 
    セルロイド人形・パープー(続) (野木村政三) | 
| サロン176 (2014年12月25日)  | 
    セルロイド人形・パプー(パープー) (野木村政三) | 
| お願い: | セルロイドサロンでは皆様よりセルロイドに関する色々なアイデア・題材・を募集しています。 例えば、セルロイドが使われていたものがあったが今はあまり見かけなくなったもの、今は金属やプラスチックでできているが、昔はセルロイドでできていたものとか、いろいろあると思いますので、そういったちょっとしたことでもご連絡いただければ、それを題材にしてサロンに発表したいと思います。皆様のアイデアを募集いたします。 問合せ先: celluloidhouse@aol.com  | 
| セルロイドフォトサロン | 
| セルロイドにご関心の方のコレクションフォトをご案内します。 皆さん方にご披露したい作品があればセルロイドライブラリ・メモワールハウス宛にメールでご一報下さい。 メールアドレス: celluloidhouse@aol.com  | 
| 敬称略 | |
| フォトサロン 1 | 冨田(トンダ)コレクションのご紹介 | 
| 当セルロイドサロンに掲載されている記事の著作権はすべてセルロイドライブラリ・メモアールハウスが保有します。 なお、許可なき転載はお断りいたします。事前にご連絡お願い致します。  | 
copyright 2002-2015, Celluloid Library Memoir House